株式会社カワイ

奮闘記の記事

奮闘記

こんにちは川合伯員(ノリカズ)です

こんにちは『材木屋のカワイ 川合伯員(ノリカズ)です』
私達は家づくりのプロの黒子として「商売を通じて強い街づくりに貢献する」を中心に置いて大工村をアクセスキーワードに活動プログラムを組み立てています。

ロマンとそろばん
社会貢献と商売の両立を目指して社員一丸となって日々頑張っています!

2525challenge宣言+SDGs.JPG

これが2025年を通過点として、2030年までの取り組みとなります。

ICOI不動産事業部

私が商売を通じて何を成すか?という思いをギュット詰め込んだ活動を、地域の皆様と共に2030年を大きな節目として2025年まで行います。リブスクカフェで多くの方と出会い、話し、挑戦することで私たちの地元は面白く、住んでみたくなる。子育てしたくなる街になるはず!イベント名は➡『リブートスクール』の世界を少し感じていただけたら嬉しいです。

★第3回 リブートスクール 当日の様子(youtubeチャンネル登録お願いします)

★リブートスクール開催の想い(youtubeチャンネル登録お願いします)


私たちの日々の活動をWebやSNSなどで日々発信しているので、リンク集を作ってみました♪興味やお時間がある方はご覧いただけたら幸いです!

大工村の活動について

ホームページは2つあります

大工村.com(ブログもあります→過去のイベント報告
➡こちらは静岡県西部の大工さんのポータルサイトで人柄紹介サイトです

特定非営利活動法人(NPO)大工村
➡子供たちに家づくりの楽しさを体験を通じて伝えています

2525スマイルチャレンジ宣言【計画中】

各種SNSやメールマガジン
Facebook
Instagram
メールマガジン

★イベント紹介★

こども工務店 ➡未就学児からの家づくり職業体験 動画

イザカエルキャラバン ➡未就学児からの楽しみながら防災体験

大工さんと作る 木の香りの七夕短冊作り

カホンプロジェクト 静岡 ➡地元の木で打楽器を作ろう!

サバメシ ➡災害時、知恵と工夫で生き残れ!命を落とさない!

投げ餅.jp ➡投げ餅を〇俵単位ではなく、セット価格で販売中!

メディア掲載についてまとめ

材木屋のカワイ

㈱カワイHP(ブログもあります)

各種SNS
Facebook
Instagram
LINE@ ➡DIY-studioでのイベント案内など

ハウスリフォーマー育成学院 静岡校

大工職人まつり

防災井戸プロジェクト

ICOI不動産 ➡売却の窓口のオフィシャルパートナーです

3StarsHouse(スリースターズハウス)
【説明】
長期優良・耐震・ZEH性能を満たした家に住んでいるご家族に口コミ情報をアップしていただく情報発信サイトです。高性能=高い。。。!?ではなく、家の建築費(初期投資)をかけることで、一生涯に家にかかる費用を抑えて快適に生活しているご家族の生の声が聞けるサイトとなっています。車に例えると超ハイブリット車を購入するようなもの!必見です!

3StarsHouseホームページ
Instagram
Facebook
LINE@ ➡QRあり スマホで登録お願いします

川合伯員について ➡私の個人的な事 よかったらお友達登録お願いします♪
Facebook ➡比較的仕事に関係することが多いです
Instagram ➡圧倒的に愛犬に関することが多いです

 ようこそ大工村へ vol.2.jpg

私(伯員)が関わる活動をまとめてみました!何か1つでも気になる、一緒にやってみたい!などなど、お気軽にお声かけくださいね。私達は『家づくりを通じて強い街づくりに貢献』する事であればなんでも、いつでも皆様と一緒に活動の輪を広げていきたいです。

上記のイベント 活動 その他、遠方の方でやり方や考え方、ノウハウなど希望の方もお気軽にお問い合わせください。地元大工 工務店様と共に地域を盛り上げていく仲間を常に募集しています!

奮闘記

令和4年 静岡大工育成projectに参加しています♪

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

当社の敷地内に存在する「大工村」。その存在は、会長の川合を通じて関係者の皆様には広く知られております。

そして、その運営にも関わる大工村は「静岡大工育成project」を支援しています。

 

●「静岡大工育成project」 について

https://peraichi.com/landing_pages/view/rgdo5/

 

外部から協力する立場を続けておりますが、この度代表の川合が塾生となり指導を受けているんです!

「どうして?」というきっかけから、実際に指導を受けた内容や感想ついてコメントをもらいましたのでご紹介させていただきます。

 

 

Q.静岡大工育成projectへ入塾し、学ぼうと思ったきかっけは?

 

A.まずは、この取り組みは当社が関わる「静岡木の家ネットワーク」の補助金事業ということをご紹介させてください。

 

そして、参加した動機は今新社屋をトラスを採用して建築していて、木組みづくりそのものである制作を体験するべきだと意欲が湧いたからです!実際に作業を体験し、知ることは本当に大切ですね。

 

来年の春まで、20代、30代の塾生の方と一緒に小屋を1棟つくり上げますよ!

 

Q.実際にどんな大工仕事を教えてもらいましたか?その感想はどうですか?

A.大工道具を一通り触ってみました。さしがねや墨壺があり、初めて触るものばかり(汗)もちろん見たことはありますが、使ったことはなかったですからね。

 

指導は大工経験のある工務店の社長さんから一から教えてもらいます。先日は墨付けを習ったんですが、おかげさまで墨が真っ直ぐ打てて、自分でも感動してしまいました...。

これがモノづくりの楽しさ、ということなんだなと実感しました。

 

 

代表の川合が参加している静岡大工育成project(静岡大工育成研修会)。次世代の木造建築の技術者育成にお役立ていただきたいと思います。

 

興味、関心のある方はお気軽に株式会社カワイまでお問い合わせください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

イベント,奮闘記,新社屋

10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会②【イベント内容Q&A】

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

●リアルなご提案の場として開催する構造見学会。詳しくはこちら↓↓

10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会①【イベント概要・お申し込みについて】

http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/09/104.html

 

>>予約申し込みは、専用フォームからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform



 

こちらの記事では、担当者に参加のみなさまにとってどんなメリットがあるか?内容を詳しく聞いてみましたので、ご紹介いたします!

 

Q.どんな方におすすめのイベントですか?

A.低層非住宅の木造化に注目している工務店さんや設計士さんには是非見に来ていただきたいです!

 

Q.その理由はどんなことですか?

A.今後縮小が予想される木造建築物業界で大注目なのが「低層非住宅部門」です。

今まで鉄骨で建てていた倉庫や作業場や事務所や店舗、公会堂やグループホームなどをカワイがお勧めするKS構法のLSシリーズを構造に採用することで木造建築の幅が広がります。

 

Q.KS構法のLSシリーズの特徴は?新社屋ではどんな活用になっていますか?

A.構造に採用したKS構法のLSシリーズ。そのおかげで木造トラスを使った大空間を体感できます!具体的には国産無垢材を金物工法で接合し、国産無垢材と合板で制作したトラスを使用する事で8m×16mの空間が実現しています。

 

Q.KS構法のLSシリーズを採用するメリットはなんですか?

A.倉庫や店舗、事務所を木造にすることで建設コストの削減や工期短縮につながります。

これから木造非住宅をお考えの建築主の方にも、木造にすることのメリットを体感していただきたいです。

 

Q.他にはどんなモノが見られますか?

A.コーチパネル、ターミダンシート、天使の床養生、3D敷地調査を見ることができます。ターミダンシートは薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果が得られて延長保証料を大幅に安くすることができますのでお施主様にお勧めしたい商品です。

 

Q.最後にご参加を検討されている方へ、一言お願いします!

A.構造をただ見ていただくだけではなく、今回お勧めする商品のメーカーが来て商品説明会を開催してます。直接質問もできる機会です。

 

地震に強く、白蟻にも雨にも強いカワイが自信を持ってお勧めする工法を体感しに来てください。

社員一同、心よりお待ちしております。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

イベント,奮闘記,新社屋

10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会①【イベント概要・お申し込みについて】

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は私たちから日頃お取引いただくみなさまへ新たなご提案の機会として新社屋構造見学会を計画しました!

 

【新社屋(事務所) 構造見学会】

・日時 2022年10月4日 10:00〜16:00

 第一部 10:00〜12:00、第二部 14:00〜16:00

 

・参加特典 メーカー担当者の来場あり!

新社屋建築で採用している納入資材メーカー4社が参加します。

 

・事前予約制にて運営いたします。

予約申し込みは、専用フォームからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform

 

・構造見学会に関するお問い合わせは、当社までお気軽にご連絡ください。

 

●構造見学会企画にあたって

カワイの新事務所と加工場をKS構法で新築します。材木屋のカワイが、自信を持ってお勧めする数多くの商品や構法を採用しています(9月30日上棟予定です)

 

数多くの工務店さんに販売している知識や経験を生かした仕様で設計していますので、この機会に多くの皆様にご提案しているツールを実際に見て、知っていただく機会にぜひご活用ください。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしてます!

 

続いて、10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会②【イベント内容Q&A】もご覧ください。

詳しくはこちら>>http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/09/104qa.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

奮闘記,新社屋

【カワイの日常】木造大開口トラスでつくる!カワイ新事務所・加工場〜見学会をご希望の方へ〜

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

この度は私たち株式会社カワイの
新社屋 事務所
(9月30日上棟 10月4日見学会予定 ※天候により変更有)
加工場
(令和5年1月上棟予定)
の建築計画へ興味をお持ちいただきありがとうございます!

***カワイ新事務所・加工場 見学会通知ご希望の方へ***
今後の見学会などのお知らせを希望される方には
メールでご連絡させていただきます。
ご登録の方へ、建築概要情報を別途お送り致します!
下記のフォームよりご登録をよろしくお願いします。

申込フォームはこちら



おかげさまで、検討の期間が終わり、いよいよ9月30日に上棟を迎える運びとなりました。

 

差し当たりまして、この記事へご来訪いただいた皆様へ今後のスケジュールをご案内いたします!

 

【今後のスケジュール(予定)】※天候により変更有

2022年9月30日(※天気の具合により変更もありえます) 新社屋上棟

   10月4日(※同上) 躯体見学会

11月 新社屋完成並びに見学会開催予定

 

2023年1月 加工場、倉庫上棟

5月末には全ての建物が完成予定(木造2棟 鉄骨1棟)

 

木造大開口のトラスでつくる建築物として、ぜひ注目していただけたら嬉しいです!なお、今後も工事の進捗や見学会のお知らせはこの株式会社カワイオフィシャルブログで更新していきます。※新社屋建築カテゴリトップへのリンクとなります

 

***カワイ新事務所・加工場 見学会通知ご希望の方へ***
今後の見学会などのお知らせを希望される方には
メールでご連絡させていただきます。
ご登録の方へ、建築概要情報を別途お送り致します!
下記のフォームよりご登録をよろしくお願いします。

申込フォームはこちら

 

ちょうど2023年は、株式会社カワイが50周年を迎える年です。その節目の時には全ての株式会社カワイの建築物が一新されますので、お取引の関係者各位の皆様への提案も強化して参ります。どうぞよろしくお願いします。

 

●新社屋建築の記事を読む>

【カワイの日常】働く環境をより良くします♪新社屋建築計画中です

http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/06/post-938.html

 

【カワイの日常】新社屋、上棟間近になりました②

http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/07/post-939.html

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

PAGE TOP