ICOI ガーデン,ICOI 不動産,イベント
ICOI不動産では、7月26日に鮎のつかみ取りイベント開催しました☆
まだまだ地元で周知されいない中で、多くの地元の皆さんに参加していただきICOI不動産を新たに知っていただける事ができ嬉しく思います(^O^)/
多くの皆様にご参加いただき感謝しております!!

子供達も鮎を取るのに苦戦していましたが、取れた時は満面な笑みをしていました。


取った鮎は、炭火焼にして召し上がっていただきました!!全長15cm位ある鮎は食べ応えがありました!!

また特別企画で、『ランチュウ』ばかりの金魚すくいもご用意させていただきました。
普通の金魚すくいでは、あまり見られない種類なので喜んでいたく事ができました(^O^)/

また、改装中の『Daikumura DIY-studio』の内覧会&相談会も同時開催しました。

こちらの施設は、打合せスペースとして使うはもちろんですが、『地域の皆様のチャレンジを応援させていただきたい!』という想いで多くの方にご利用いただけるように準備させていただいております。
イベントやDIY-studioをつうじて地域の皆様と一体となり地域の活性化にもつながればと思っています。
次回は10月31日、昨年も行った『ハロウィンイベント♪♪』を企画していますのお楽しみに!!
売物件(土地・中古住宅)も随時募集中!! 不動産を売りたい方も探されている方もお気軽にICOI不動産までお問合わせ下さいね(^O^)/
ICOI ガーデン,ICOI 不動産,イベント
ICOI不動産イベント情報です!!
夏のイベントとして『鮎のつかみ取り』を開催します!(^^)!
開催日:2015年7月26日 日曜日 10:00~
場 所:㈱カワイ磐信前倉庫(住所:磐田市下野部285)
参加費:お1人様200円(お1人様1匹)※数に制限があります
今回のイベントも、セブンイレブン磐田下野部店さんとコラボしちゃいます!!
爆発的ヒットをしたセブンドーナツを特別価格で、15セット限定で販売します(^^♪
鮎のつかみ取り.pdf
磐信前の旧事務所を、『Daikumura DIY-studio』として仮装中!!
ICOI不動産としては、お客様との打合せ場所として主に使用していきます(^^)/
イベント当日、内覧会もできますので是非お越しください!!
大工村DIY-studio.pdf
ICOI 不動産
平成27年度2月26日に一部施行された『空き家対策特別措置法が』5月26日に完全施行されました。
倒壊など著しく保安上危険と恐れのある状態になってきている空き家などを『特定空家等』と認定し、市町村は特定空家に対して除去、修繕などの指導・命令、行政代執行による強制執行(要件を緩和)が可能となりました。
『特定空家等』と認定されてしまうと、土地の固定資産税の課税標準が6分の1になる住宅用地特例を適用せず、更地と同等の税率になってします。(=今までの6倍の額を支払うことになる)
ちなみに『空き家』の定義は・・・
建築物は又これに付属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいう。だだし、国又は地方公共団体が所有し、又は管理するものを除く。
(2条1項)
そのうち『特定空家』とは・・・
・倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
・著しく衛生上有害となるおそれのある状態
・適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態
にある空屋等をいう。(2条2項)
同法の詳細はこちらをご覧下さい。
静岡県内では、空き家率が全国の中でも高い方です。空き家を放置しておくと地域の景観が悪くなったり、安全性も懸念されます。
この機会に、空き家をお持ちのお施主様に何らかのご提案をしてあげる必要がありますね。
ICOI 不動産
浜松市東区で土地をお探しんの方必見!!笠井新田町で土地の販売を開始した!!
場所は遠鉄ショッピングタウンリブロス笠井のすぐ近く(357m)です。
保育園・幼稚園・小学校・中学校それぞれ、徒歩1000m圏内です。
2区画の販売ですが、B区画からの販売となっています。
資料:笠井新田町 分譲.pdf
詳細情報・ご質問等がありましたらお気軽にお問い合せ下さい。
TEL:0539-62-5656 FAX0539-62-9116 担当:松下まで
ICOI 不動産
インスペクション
現在お住まいの家がどのような状態なのかをチェックリストを使って客観的に調査する事です。
弊社では写真左側の伊藤がインスペクターとして皆様の大切なお住まいを調査させていただく事になりました。
これからお家を販売するときにはインスペクターによる調査が義務になる!?なんて新聞報道もあるので注目です!

先ずは外回りの調査です。チェック項目に沿って見ていきます。

基礎の割れなどもチェックします

下地の位置や状態などをチェック

ひび割れの測定も専用グッツを使って計ります
もしもインスペクション(物件の現状調査)を行った家とそうでない物件で比較した時、購入しようと思ったお家の状態がわかっていた方が安心ですよね。
長く家族に愛されたお家でも、どこか悪い所もあるかもしれません。リフォームをしたらどれぐらいかかって、これから購入する費用と合わせたら合計これぐらいなんだな!これがわかってから購入するかしないかを決められるんですよ。これから日本の中古物件の流通のあり方が変わるかもしれません。
㈱カワイでは不動産部(ICOI事業部)が皆様に安心して物件情報を出していただけるように努力しております。