奮闘記,新社屋
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は新社屋の建築計画の内容をお話させていただきましたね。http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/06/post-938.html
そして、現在は9月末上棟に向けさらに計画が進んでいます。
今の事務所ともいつかお別れになるかと思うと、やはり愛着が湧いてくるモノですね(^ ^)
新社屋は"コスパ良く、性能を出すことを目指すこと"がテーマの建物。
住宅展示場にあるモデルハウスのようなハイスペックにするのではなく、事務所として最低限必要な機能を網羅した上で、私たちのお客様への提案につながるような実証実験の要素を含んだ内容である点が特徴となっています。
その一つとして、本業の材木屋としてプロらしく木を美しく使った空間が実現します。
2階の小屋梁部分はすべてトラスを採用。その結果、構造用の柱が1本もない大空間となります。また、木造の加工場は17× 32メートルの空間で、こちらもトラスで計画しています。エネルギーフリーを目指したため、電動シャッターは使わないというこだわりです。ぜひ木造建築の可能性という視点で、耐震性も兼ね備えた実物を見て欲しいです!
もう一つは、エネルギー関係の部分です。
想定しているのは災害時の暮らしです。スタッフはもちろん、スタッフの家族が過ごせるところにしたいと考えて計画しました。災害時に不便なトイレ問題。それはバイオトイレを検討しましたが、クリアできないこともあると判断し、仮設トイレを購入して使うことにしました。セミオフグリッドのしくみとなる事務所で、私たちがどのような使い方で過ごせるかが楽しみです♪
間もなく上棟となる株式会社カワイの新社屋。次のレポートを楽しみにしていてくださいね!
奮闘記
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、こちらの写真はなんだと思いますか?
当社の社用車(日産リーフ)からエネルギーを放電している様子です。
エコなモノやコトに興味がある方なら、お分かりですよね。
1日の外出が終わり、概ね毎日15時以降はこうして放電し、当社はそのエネルギーで電気を使うようになっています。
この時間に来社いただく機会がありましたら、実際にケーブルにつながれて終業時間までスタッフとともに稼働する車を見ていただけると思います(笑)


当社は材木屋として木材や建築資材の取引をすることがメインではありますが、会社としてはエコな活動にも関心を持ち常に新しいことに積極的に取り組んでいます。私たちの実体験がそのままお取引のみなさまへの提案につなげていきたいと思います。
では、次の"カワイの日常"をお楽しみに♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
奮闘記

2022年 あけましておめでとうございます
本日(1月6日)仕事始めです
今年もよろしくお願いいたします。
朝から新年のご挨拶に多くの方が来ていただき感謝しております。
今年もweb会議システムを使った新年のご挨拶もお待ちしております。

(★写真はイメージです)
〇 流れ 〇
- 一度電話にてご連絡いただく 「webで新年のあいさつしたいけど。。。。」って感じでOK
- web会議URL送付
- web会議開始
このような流れでお願いいたします。
基本的にはグーグルミートをご利用いただくようにお願いしていますが、SNSなど様々なシステムに対応しております。お気軽にお声掛けください。


私も会長もweb会議対応できるのでお声掛けくださいね!
今年もお願いいたします。
奮闘記

YKKapのアウターシェードのご紹介です
日差しを防ぐのにグリーンカーテン。。。最近暑すぎて植物も育たない!!(困)
という事を耳にします!
そこで!材木屋のカワイの事務所に設置してあるアウターシェードの効果を温度計を使って実験しました!
材木屋のカワイの事務所は、アルミのシングルガラス!断熱材も最低限しか入っていない過酷な条件の中 (笑)

5時前後の窓の外の温度が31度

同じ時間の室内がなんと!24度!!
エアコンの設定温度は26度!なので当たり前!?と思うかもしれませんが、アウターシェードが無かったら、外の熱をもっと室内に入れてしまって、エアコン温度設定を下げなければ今と同じ環境になりません!
体に優しく 電気代も抑えることができるアウターシェード!おススメです!
材木屋のカワイでは1本 恥ずかしながら。。。ご発注分の在庫がありますよ (笑)
お安くご提案させていただくのでお声掛けくださいね!

事務所に設置してあるアウターシェードはこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
不動産業を通じて強い街づくりに貢献する!
私たちは静岡県西部の空き家・中古20年査定ゼロ問題に
挑戦しています!

売却の窓口 ICOI事業部
TEL0539-62-9200
★運営★
株式会社カワイ ICOI事業部 磐田市合代島1212
☎0539-62-5656(代表)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イベント,奮闘記

高性能=高い?
そんなイメージありませんか?
大切なのは建築費+ランニングコスト=一生でいくらかかるか?
もし、建築費がものすごく安くても、冬寒くて夏熱い家だったら??
光熱費がかかりますよね!?
例えば、★真冬に室内が16℃を下回らない家だったら?
電気を使って温めたり、冷やしたりする負荷が少ない家を建てたら
光熱費はぐっと抑えられますよね。
という話をお施主様にお話しするのに便利な資料ができました!

発行元の一般社団法人 静岡建築住宅まちづくりセンターさんが
令和2年6月18日 16:00~ こちらの資料の使い方や、役立つ情報を
お話しいただけます!
例えば、
Q1
ハウスメーカー : 地場ビルダー : 工務店 静岡県における建築着工数の比率はどれぐらいだと思いますか?
Q2
静岡県における長期優良住宅の採用率はどれぐらい?
などなど、事前に私たちが話を聞いた中には重要な情報がたくさんありました。
★★参加について★★
① ウェブ会議にて参加
② DIY-studioに来場いただく
どちらかを選択いただきます。
下記資料はお施主様用に情報を絞って、ポイントだけ伝えられる資料です。ご希望の方には資料をお渡しできるのでお声掛けください。


スマイル(2525)challenge宣言

材木屋のカワイは耐震等級3(許容応力度計算)の躯体を
2025年までに25%アップで出荷することを宣言します!
地域の大工 工務店様と共に家づくり(商売)を通じて
強い街づくりに貢献します!
材木屋の株式会社カワイ
〒438-0114 静岡県磐田市合代島1212
電話:0539-62-5656
✉:nkawai0723@kk-kawai.com