大工職人まつり

子供達が使うものだから 日本の木にこだわったキシルさんの勉強机はおススメです♪
我が家にも子供が3人おりまして、長女と長男がキシルさんでランドセルを準備していただきました。
とってもきれいなお店兼ショールームは用事がなくても行きたくなる♪素敵な場所ですよ!!
これから子供たちのお部屋の事を考えている方はこちらをどうぞ♪
【お知らせ】
これから不定期に第4回 大工職人まつりにご出店いただく皆様をご紹介させていただきますね。
皆様のご来場をお待ちしております。
イベントの詳細につきましてはこちらのブログかFacebookをご覧ください♪

大工職人まつり


【完成】大工職人まつり2015_表.pdf
【完成】大工職人まつり2015_裏.pdf
いよいよデータ完成で印刷会社へデータ入稿しました!
出来上がってきたら皆様の所へお届けしますね。今年も皆様の口コミだけ下集客のカギです!!みんなで盛り上げてもらえると嬉しいです。
大工職人まつり

大工職人まつり2015表.pdf 詳細はこちら5.8MB

大工職人まつり2015裏.pdf
今年も多くの皆様にご出店いただきます。
ありがとうございます。
大工職人まつり,奮闘記

myかんな 念願の鉋が私の手元に届きました♪
大工さんに鉋の薄削りの話しをしていて、今から買いに行くんだって話をしたら「俺のを売ってあげる」と言ってくれました。
これで優勝間違いなし(笑)
私もこれからちょっとずつ鉋を触れるように努力して、大会には出れないかもしれませんが、子供達と一緒に楽しみながら鉋削りをしようと思っています。
夢いっぱいの大工仕事! 子供達に鉋削りを通じてモノづくり、手仕事の楽しさを一緒に伝えてくれる大会出場者の方を大募集中です♪
※参加ご希望の方はこちら(0539-62-5656)までお電話いただくかメールを頂ければOKです
大工職人まつり
鉋の薄削り大会 開催 出場者様大募集!
ふだん見たことのないお子様や女性の方に、大工さんが材料と向き合い、真剣な眼差しで鉋削りをしているところを披露してみませんか♪
私はいつも手加工広場「大工村」や上棟現場で大工さんの姿を見させてもらっています。このお父さんのカッコいい姿を見たことない!?なんていうお子さんや奥様がいたらもったいない。。。
大工さんが主役の「大工職人まつり」でかんなの薄削りをしていただける方を募集しております。
去年はちょっぴり順位を落としてしまいましたが、子供たち憧れの職業に大工さんがランクインしていましたよ。まずは一番身近な人(ご家族)から大工さんの虜にしてみませんか!?

参加の申し込みなどはどんな形でも連絡を頂ければOKです。お申込書を送らせていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
※遠方の方のご参加、いつもありがとうございます。朝の集合時間に不安のある方はご一報くださいね。なるべくオープニングの子供達お楽しみのお菓子まきに参加して頂きたくて、毎年早めの集合ですが間に合わなくても大丈夫ですよ。