ICOI 不動産
ICOI不動産の松下です。
弊社が加盟している
は、4~5月に、3社のパートナー企業が新たに加盟しました。
売却の窓口パートナー企業は、北は北海道・南は沖縄まで、全国で29社なりました!!
この売却の窓口パートナー企業で勉強会も開催し、専門知識の向上はもちろん、パートナー企業間での成約事例などの情報交換で売却の戦略力を高めています。
来月に開催されるのでしっかり勉強してきたいと思います!!
売却物件一つ一つの価値を正しく評価し、さらにその価値を高めるご提案を行います。買主様の安心感や評価を高め、売却市場で早く、高い売却成立を実現します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
ICOI不動産は地域の皆様のつながりを大切にし、不動産を通じて住みやすい街づくりに貢献していきます!!
土地・建物の売買のご相談はICOI不動産まで!!秘密は厳守いたします!!
不動産の買い取りも強化中!!
お問合せ先 TEL:0539-62-9200 FAX:0539-62-9116 まで
お気軽にお問合せ下さいね!!

DIY-studio,ICOI 不動産,イベント
ICOI不動産の松下です。
梅雨に入ったものの、雨が振らない日がつづていますね。これを『空梅雨』と言うらしいですよ!※めざましじゃんけん問題からの豆知恵です(^^♪
お陰様で先週末に開催した『士業専士相談会』も天気に恵まれ開催することができました。

やはり地元豊岡築は、農地のご相談が多くあります。
管理がたいへん、借りてくれる人がいない、放置してある...、など。将来的に農地の活用に対して不安を抱えている人も多くいらっしゃいます。
旧豊岡地区には、指定大規模既存集落という制度があり、一定の条件に該当する方は調整区域内の農地に住宅を建てる事ができます。
農地活用の一つになりますが、すべての農地が該当しているわけではありません。調整区域はそもそも、市街化を抑制する区域だからです。
また磐田市には『農地バンク』といわれるものがあります。
他にも何かいい活用方法がないか探してみたいと思います!!
次回の士業専士相談会は2017年11月26日(日)開催予定です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
ICOI不動産は地域の皆様のつながりを大切にし、不動産を通じて住みやすい街づくりに貢献していきます!!
土地・建物の売買のご相談はICOI不動産まで!!秘密は厳守いたします!!
不動産の買い取りも強化中!!
お問合せ先 TEL:0539-62-9200 FAX:0539-62-9116 まで
お気軽にお問合せ下さいね!!

DIY-studio,ICOI 不動産
ICOI不動産の松下です。
今日から6月に入り、暑い日が続いていますね(@_@)みなさん熱中症には気を付けましょうね!!
6月11日(日)に開催する、第5回士業専士無料相談会のご案内です。
士業専士相談会とは、司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士・宅地建物取引士の5名が一同に集結し、不動産に関する疑問や不安(売却、購入、相続、遺言、贈与、名義変更、境界トラブル)を解消します!
士業専士.pdf
どんな小さな疑問や不安でもお気軽にご相談下さい!不動産に関する事以外でもO.Kですよ!
今回は安心相対策セミナーとて、ファイナンシャルプランナーの新田さんをお招きしまして『家族信託』について解説していただきます。
家族信託とは柔軟性に欠け親族後見人の負担も大きいとされる「成年後見制度」や抵抗感のある「遺言」の代わりに円満な資産管理・承継を実現する仕組みです。
セミナーは5組様限定になっていますので、お早目にお申し込み下さい。
士業専士.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
ICOI不動産は地域の皆様のつながりを大切にし、不動産を通じて住みやすい街づくりに貢献していきます!!
土地・建物の売買のご相談はICOI不動産まで!!秘密は厳守いたします!!
不動産の買い取りも強化中!!
お問合せ先 TEL:0539-62-9200 FAX:0539-62-9116 まで
お気軽にお問合せ下さいね!!

ICOI 不動産
ICOI不動産の松下です。
不動産に関する豆知識⑧として『土地境界確定』についてです。
土地と土地とのあいだの境界には、大きく分けて官民境界と民民境界というものがあります。
官民境界とは・・・自治体が管理者である道路と土地の所有者との境界
民民境界とは・・・所有者が隣同士が民間人になっている土地の境界
これらの境界をはっきりさせるためにお互いの当事者が立ち会いのもと境界を確認をすることを境界確定といいます。
この境界確定の必要性としては、将来的に隣地所有者とのトラブル回避すること、売主として買主へしっかりと境界を明示することで対象物件を正確に引き渡すことです。
境界を判断するにはまず現地にて境界杭や境界プレートが入っているかを確認します。
また境界立会書や地積測量図などがきちんと作成されていて、法務局で取得できる場合は問題ないのです。
上記にあげたものがない場合は、境界確定が必要になってくるでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
ICOI不動産は地域の皆様のつながりを大切にし、不動産を通じて住みやすい街づくりに貢献していきます!!
土地・建物の売買のご相談はICOI不動産まで!!秘密は厳守いたします!!
不動産の買い取りも強化中!!
お問合せ先 TEL:0539-62-9200 FAX:0539-62-9116 まで
お気軽にお問合せ下さいね!!

ICOI 不動産
ICOI不動産の松下です。
不動産関する豆知識⑦として『既存住宅瑕疵保険』についてです。
新築の場合は10年間の保険が付きますが、中古住宅では売主が個人であることが多く引渡し後の保証をつけることができませんでした。
そこで国は、中古住宅にも、一定の条件をクリアすれば売買(引渡し)後最長5年間、最大1000万円の保険付ける制度を創りました。
☆売主様メリット☆
●検査済、長期保証付という高付加価値の中古住宅として売却できる。
●万が一、引渡し後に瑕疵が発見されても責任を負う必要がなくなります。
☆買主様メリット☆
●長期保証により『安心』です。
●建築士による検査が行われるため、第三者的な視点による建物への安心が得られます。
中古住宅の売却・購入をご検討の方は一度ご相談下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
ICOI不動産は地域の皆様のつながりを大切にし、不動産を通じて住みやすい街づくりに貢献していきます!!
土地・建物の売買のご相談はICOI不動産まで!!秘密は厳守いたします!!
不動産の買い取りも強化中!!
お問合せ先 TEL:0539-62-9200 FAX:0539-62-9116 まで
お気軽にお問合せ下さいね!!
