カワイオフィシャルブログ

ペレットストーブの煙突掃除に挑戦

2017/04/19 08:08
桜も咲いて暖かくなってきたのでDIY-studioに設置してあるペレットストーブ(PE-8)の煙突掃除に挑戦してみました。
煙突というほどの長いものではなく壁から外に貫通しているだけなので吸排気筒と呼ぶ方がいいのかもしれません。
最初に本体の扉を開けて灰を掃除します。
バーナー受けと灰トレイにたまった灰を除去します。
吸排気筒の外側の部品を外して中をみてみると
まわりは黒くススがついていますがそれほどたまっているわけではなさそうです。
外側の壁にススがつかないように養生をしてから室内側より本体と吸排気等を外して中から煙突掃除用ブラシを入れます。
少々黒い粉がでてきましたがそれほど大したことはなさそうです。
使用頻度も少ないのでそれほど汚れてはいませんでしたが、普通に使用された場合はもう少しススがたくさんついていると思います。点検もかねて年に一度の掃除をおすすめします。
薪ストーブに比べて設置も簡単なペレットストーブ PE-8。
大掛かりな煙突ではないので経験のない方でも簡単にできますよ。

この記事のカテゴリーは
DIY-studio
DIY-studio
カテゴリー
・DIY-studio・ICOI ガーデン
・ICOI 不動産
・KK-KAWAI NEWS
・KS・LS構法 QUATTRO-Ksystem
・Reboot school
・SDGs
・イベント
・ハウスリフォーマー育成学院 静岡校
・ひといき通信
・ホームページについて
・商品紹介
・大工職人まつり
・奮闘記
・新社屋
・材木屋ツアーズ
・柿太郎
・根っ子の会
・長期優良住宅