新社屋 - カワイオフィシャルブログ 
カワイオフィシャルブログ
新社屋
見学のお申込みはこちら
お申込みはこちらのフォームにて送信ください ★申し込みフォーム送信後、3日経っても返信がない場合は 0539-62-5656 までご連絡お願いいたします...
事務所内の温熱⛄冬支度
寒くなってきましたね 令和6年11月23日 晴 今日は材木屋ツアーズです 朝からちょっと乾燥してない??と思って温度や湿度をチェック いやー 乾燥してますね! 外気(右上の枠内)の絶対湿度は4.64g/㎥見慣れない数字ですね。。。 こちらの表をチェック 材木屋のカワイの事務所内の温度と湿度は赤または黄色枠の中の数値を目指しています 赤枠・・・室温21℃ 湿度58.24% 絶対湿度10.68g/㎥ とはいえ、なかなかジャストな数字は無理で、黄色い枠の中に入るように注意しながらエアコン 吸気口の調整をしています 温熱の数値も気密の数値もかなりこだわって建てた事務所! 落とし穴が!!! 事務所だから玄関の出入りが激しい。。。換気が計算通りなかなか行かないのが現状でした 例) お弁当屋さんが搬入時に開けっ放し 来客の方が帰り際に玄関あけた状態で長話し (笑) など 今日はスタッフのみんながお休みなので 出入がほとんどないので今の時間15時41分の室内は ちょうど赤枠の中に納まる様な数値になっています ちなみに 温度と湿度計は80坪総2階の事務所内に10台設置してあります(うち1台はCO2も計測できます) 液晶無しのタイプでエアコン吸気口に集まる空気の計測しています 常に事務所を守ってくれている女性スタッフが快適にいられるように 頭と足元の温度を常にチェック! 足元の計測器 冷えやすい足元も 1℃以上温度差が無いように監視しています 二酸化炭素量も大切です 快適な事務所空間を作りましょう 材木屋のカワイは、防災Officeを提案しています! 耐震等級3 許容応力度計算温熱環境...
顧客のみなさまの悩みを一緒に解決!それが株式会社カワイの仕事です
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 そして、日頃は私たち株式会社カワイから木材をはじめとした様々な材料をご購入いただきありがとうございます。私たちは、顧客のみなさまの先にいるお客様の住まいづくりに貢献させていただいています。 「建てた家はどんな様子かな?」 「据え付けた材料は、問題なく機能しているかな?」 「快適な生活が出来てるかな?」 こんな想いを持って、スタッフは顧客様に接していくよう心がけています。 なぜなら、家は建てたままににしておくと「(せっかく)高性能住宅にしたのに住みにくい」という声を聞くことがあるからです。 高性能な家は、住まい手が積極的に関わる必要があるものです。分かりやすく、具体的に、そして楽しく、そのような意識改革につながる住まい方の勉強の機会を、顧客である作り手のみなさまに、株式会社カワイは粘り強くお伝えしていきたいと思います。 材料を買っていただき、それを使った家づくりで生まれる疑問、問題、悩みを一緒に解決していくことを目指しす株式会社カワイ。信頼がおけるパートナーであり続けるために、私たち自らが新しいことにチャレンジしながら、建築技術を追求していきます。 顧客様には私たちとつながる喜びを感じていただけたら嬉しいです! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
温熱環境ルールを元に事務所の快適性を追求しています
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 木造かつ高気密高断熱の性能を兼ね備えた私たちの事務所では、引き続き室内の温熱環境の計測を行っています。今年の夏は高温の日が多く、湿度の高さも感じる厳しい天候が続いています。それとともに、職場の快適性はどのくらいにすれば整うのか、こちらも実測値とスタッフの体感の声を参考に、試行錯誤の日々が続いています。 【目標は、25度、絶対湿度11g/kgにしています。】 事務所の温熱環境づくりでは、目標値を設けています。体感とともに眼に見える数値を定めることは基本ですね。 目標値は「25度、絶対湿度11g/kg」。「絶対湿度11g/kg」に決めたのは、代表の川合が自発的に調査した結果とのこと。そのため、こちらの温熱環境ルールの表(下図)では、水色の枠に収まる環境をつくり、維持することを実践しています。 その結果事務所は人の出入りが多く、それによる熱と湿気が室内の快適環境を整えるために影響が大きいことが分かりました。それを踏まえて、夏場についてはもう少し湿度を落としたいところです。 <補足> 湿度は絶対湿度、相対湿度があります>温度に左右される相対湿度ではなく、絶対湿度で確認していきます。 計測ごとの単位の違いを統一させています>目標値の絶対湿度の単位は、g/kg。社内に設置してある絶対湿度の計測器が使う単位はg/m3。温熱環境ルールの表は、この2つを関連づけています。 詳しい方にとっては「絶対湿度11g/kg」が職場環境として妥当かどうか、というご意見もあるかと思いますが、私たちにとっての快適さの数値を探り"自主基準"の手応えをつかむことも大切ではないかと考えています。 こうした取り組みが、材木屋として顧客様の家づくりへの新しい気づきになっていただけたらと思います。職場快適環境づくりの旅はまだまだ続きますよ! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
衝撃の新旧事務所 窓サーモ画像
窓とエアコンの吹き出し口 色の違いに注目 エアコンが一生懸命温めてくれてるそばで。。。冷気をたくさん部屋の中に入れて、窓周辺を冷やしてくれている。。。とほほ な旧事務所でした! この環境だと、足元寒くて、頭 天井付近だけが温かい感じになります。 ★新事務所はどうでしょう★ こんな感じです! サーモカメラの特性上、私の機械設定もちゃんとしてないので、新旧事務所の温度ごとの色が同じではない所を考慮しても、温度ムラがかなり少なくなっていることが分かります。 上のグラフは、真冬の年末(R4)年始(R5)の事務所の室外と室内の温度グラフです。 青線 外部温度 緑戦 2階大広間室温 赤線 1階足元室温 黄線 1階頭(天井)辺り室温 室外に設置してある温度計からの電波が上手に受信できていないので、途切れ途切れではあるものの、早朝は0℃前後で日中最高でも13℃程度と温度差がある中、室内は20℃ちょっとで安定しているのが分かります。 ★新事務所のエアコンは17℃設定で1階3台 2階4台常に運転中です 新事務所の温熱環境 スペック等はご来場いただいた方に詳しくご説明させていただいております。 皆様のご来場をお待ちしております。(ご来場のご予約は0539-62-5656 代表:㈱カワイ) 〇これから新築住宅 施設など非住宅をご検討の方に温熱の体感だけでなく、耐震についてお伝えさせていただきます。〇材木屋のカワイは建築請負をしていません。建築のご相談はお近くの大工 工務店様までお願いいたします。...
株式会社カワイ 2月イベント予定のお知らせ
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 KS構法のLSシリーズで新築された新社屋(事務所)!1月初旬には、予定通り工場が上棟し引き続き建築が進んでいます。 さて、先日のブログでご案内の通り、新社屋では温度・湿度を計測中。(http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/12/post-944.html)KS構法のLSシリーズを採用した木造建築による事務所環境は株式会社カワイの本事業を提案するための場所でもあります。 そこで、株式会社カワイで開催予定のイベントをご案内致します。 2023年2月度 2月3日(金) 一般社団法人住宅管理・ストック推進協会 定例会 【一般社団法人住宅管理・ストック推進協会 https://www.jyukan.org/index.php】 株式会社カワイは、メンバーとして参加し、取引先の工務店様へ家づくりの付加価値となるよう推進を進めています。 〜一般社団法人住宅管理・ストック推進協会は、全国の地域の木の家づくりを手がける工務店が参加するネットワークです。価値ある家を維持管理するためのしくみを整え、工務店のみなさまへその情報やノウハウを提供。一般ユーザー向けのコンテンツもあります! もしも内容や入会に興味がございましたら、当日ご説明しますので、お気軽に担当営業までお声がけください〜 ●一般社団法人住宅管理・ストック推進協会は、一般ユーザー向けの動画をYouTubeで配信中! 「これから家づくりをするご家族へ SNS告知」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
ペーパーレス化や断熱化はどんな様子?〜新社屋体感・カワイスタッフの感想とともに〜
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 KS構法のLSシリーズで新築された新社屋(事務所)!予定通り12月1日に引越しを終え、スタッフは早速業務へと移っております。関係者各位のご協力に感謝いたします。 そこで、今回は新しくなった職場環境の様子と共に、カワイスタッフの働き方をご紹介したいと思います! 【ディスプレイがずらりと並ぶ理由は?】 壁に向かってスタッフの机が並ぶ様子から、目に飛び込んでくるのがディスプレイの多さです。株式会社カワイではスタッフ一人あたり最低2台のディスプレイを支給。ペーパーレス化やクラウド化を実現した環境の中で仕事をしています。その理由は、大介護時代を見据え、いざスタッフがその状況になってもテレワークの準備に困らないようにしています。 もう一つには、情報の共有化をはかって、個人的に仕事を抱え込むことを防ぎ、社内ルールでもって、組織として業務を分かち合っていく仕組みにする狙いがあります。 【計測中の温熱環境♪スタッフにインタビュー】 建物の基本性能にこだわって建築したあと、検証することもテーマとしている新社屋。屋内の6地点に温湿度を設置し計測しています。そこで、足元が計測地点になっている机で仕事をするスタッフに、引越し後の職場環境の感想を聞いてみました。 「まずは静かな環境で仕事ができるのを実感しました。ちょうどすぐ近くで旧事務所が解体されているのですが、その音がとても小さく感じたのでこれが密閉空間(気密性の高さ)なのかな、という印象です。そして、今は冬でもあり、外から帰ってきたスタッフも含めてみんな"あたたかい"と言っています。私が居る位置は勝手口に近いため、扉の開閉で冷気が当たりやすいところ。室内がとても温かい反面、その温度差にとても敏感になっています。」とのことでした。 嬉しいことに引越し後、お付き合いの業者様を始め様々な方が見学にお越しいただいています。引き続き興味のある方のご見学を受け付けています!お申し込みは下記のフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。 最後に、今後の工事スケジュールです。来年1月は加工場の上棟。日程は、1月6日(金)を予定しています。 お問い合わせフォームはこちら↓↓↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
新社屋建築状況〜12/1新社屋へ引越し、1月加工場上棟!〜
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 KS構法のLSシリーズで建築中の新社屋(事務所)は11月いっぱいで工事を終え、12月1日(木)に引越しです!業務を滞りなく進めるため、できることはどんどん仕度を始めている今日この頃。スタッフ一同、新たな環境での始業準備に余念がありません(汗)。 さて、新しい環境となる新社屋は木造で建築していることはすでにお知らせの通りですね! 新社屋は仕事場として木の温もりを感じて過ごせるよりよい環境にすることはもちろん、災害時は従業員のご家族も避難できるような場所として計画しています。 例えば、2階は中央に畳が入ります。無垢の床板貼りと組み合わせておけば、様々な年齢の方がくつろいで過ごせるからです!無垢床はヒノキ、木目が揃っていませんが、あえてそれを良しとして間太丸太(ケンタマルタ)を使っています。 室内の空調計画は、ダクト式第3種換気システムのルフロを採用。換気を計画通り行うため、建物の気密を高めています。その工夫は、壁に配線をせず、床下に配線を収めています。 ▼完成後は見えなくなってしまう、工事の様子です。 代表の川合からは「自宅を断熱リフォームして、UA値がやっと0.9になりました。それでも快適です!新しい事務所は目指していたUA値0.32が実現!(測定結果)みんなで一年中快適さを体験できると思います!」とコメントがありました。 構造見学会では木造の大空間の魅力を。完成後は温熱環境の魅力を体感しにぜひお越しください。続いて、2023年1月上旬には加工場の上棟を予定しています! 告知は引き続き株式会社カワイオフィシャルブログやSNSでチェックしてください。 今後も新社屋のイベントは完成に向けて随時開催してまいります。 案内をご希望の方は、下記よりメールアドレスをご登録ください。 お申し込みをお待ちしています♪ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
【ご報告】構造見学会アンケート結果
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は新社屋構造見学会へ関心を持ってご来場くださったみなさまと有意義な時間を過ごすことができました。 ありがとうございました! 今回は参加者のみなさまからのアンケート回答の内容をご紹介させていただきたいと思います。 【当社が躯体、工法として採用したKS構法LSシリーズについて】 非住宅で採用してみたい 91.7% 【どんな建築物で提案・採用したいですか?】 倉庫、店舗、医療・福祉・幼児施設 参加者の方からは案件として提案したい、という声が多く聞かれ、その先にいらっしゃるエンドユーザーの方にも広く木造建築を受け入れていただけそうな印象でした。 当社としては、国産材を使った柱のない大空間を他の工法より適正価格と判断していただき「これならオススメしたいよね!」と、確信を持っていただけるようなご提案になれば嬉しいと思っています。 今後も新社屋のイベントは完成に向けて随時開催してまいります。 案内をご希望の方は、下記よりメールアドレスをご登録ください。 お申し込みをお待ちしています♪ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
10/24(月)新社屋(事務所) 断熱気密見学会【イベント概要・お申し込みについて】
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 9月下旬に上棟した当社の新社屋(事務所)はその後順調に工事が進んでおり、次は断熱工事へ移っております。そこで、当社がこだわってお客様へご提案している高性能な家づくりにつながる断熱性能について。そこは当社の新社屋でも性能値を上げて計画いたしました。 今回は実際の施工状況をご覧いただく見学会を開催いたします! ぜひ見学にお越しください。 【新社屋(事務所) 断熱気密見学会】 ・日時 2022年10月24日 14:30〜16:00(個別相談は16:30まで) <予定内容> メーカー担当者参加による解説があります! ・新社屋建築の断熱はセルフォースファイバーを採用、断熱気密の施工ポイント解説 ・サッシ部分の開口部計画に関する解説 ・新基準対応商品の紹介 ・外皮計算サービスの紹介 ・事前予約制にて運営いたします。 予約申し込みは、お電話でお願いいたします。 TEL:0539-62-5656(株式会社カワイ) 【株式会社カワイ・代表の川合から一言♪】 新社屋(事務所)の断熱性能を上げている理由は、災害時にここが社員や社員のご家族の避難場所となった時、快適に過ごせるようにするための空間として考えています。この社屋の気密工事では、社員が自ら気密テープを貼って作業に参加しました。各種採用している建材がお客様に自信を持って販売できるものかどうか、試行錯誤を繰り返し検討しています。省エネで快適な空間の事務所をぜひ見に来てください! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会②【イベント内容Q&A】
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 ●リアルなご提案の場として開催する構造見学会。詳しくはこちら↓↓ 10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会①【イベント概要・お申し込みについて】 http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/09/104.html >>予約申し込みは、専用フォームからお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform こちらの記事では、担当者に参加のみなさまにとってどんなメリットがあるか?内容を詳しく聞いてみましたので、ご紹介いたします! Q.どんな方におすすめのイベントですか? A.低層非住宅の木造化に注目している工務店さんや設計士さんには是非見に来ていただきたいです! Q.その理由はどんなことですか? A.今後縮小が予想される木造建築物業界で大注目なのが「低層非住宅部門」です。 今まで鉄骨で建てていた倉庫や作業場や事務所や店舗、公会堂やグループホームなどをカワイがお勧めするKS構法のLSシリーズを構造に採用することで木造建築の幅が広がります。 Q.KS構法のLSシリーズの特徴は?新社屋ではどんな活用になっていますか? A.構造に採用したKS構法のLSシリーズ。そのおかげで木造トラスを使った大空間を体感できます!具体的には国産無垢材を金物工法で接合し、国産無垢材と合板で制作したトラスを使用する事で8m×16mの空間が実現しています。 Q.KS構法のLSシリーズを採用するメリットはなんですか? A.倉庫や店舗、事務所を木造にすることで建設コストの削減や工期短縮につながります。 これから木造非住宅をお考えの建築主の方にも、木造にすることのメリットを体感していただきたいです。 Q.他にはどんなモノが見られますか? A.コーチパネル、ターミダンシート、天使の床養生、3D敷地調査を見ることができます。ターミダンシートは薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果が得られて延長保証料を大幅に安くすることができますのでお施主様にお勧めしたい商品です。 Q.最後にご参加を検討されている方へ、一言お願いします! A.構造をただ見ていただくだけではなく、今回お勧めする商品のメーカーが来て商品説明会を開催してます。直接質問もできる機会です。 地震に強く、白蟻にも雨にも強いカワイが自信を持ってお勧めする工法を体感しに来てください。 社員一同、心よりお待ちしております。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会①【イベント概要・お申し込みについて】
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は私たちから日頃お取引いただくみなさまへ新たなご提案の機会として新社屋構造見学会を計画しました! 【新社屋(事務所) 構造見学会】 ・日時 2022年10月4日 10:00〜16:00 第一部 10:00〜12:00、第二部 14:00〜16:00 ・参加特典 メーカー担当者の来場あり! 新社屋建築で採用している納入資材メーカー4社が参加します。 ・事前予約制にて運営いたします。 予約申し込みは、専用フォームからお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr1j7pm0YwJxRG6LroqkPvM7t9gZAJtke54AI49TtFjn6ZeA/viewform ・構造見学会に関するお問い合わせは、当社までお気軽にご連絡ください。 ●構造見学会企画にあたって カワイの新事務所と加工場をKS構法で新築します。材木屋のカワイが、自信を持ってお勧めする数多くの商品や構法を採用しています(9月30日上棟予定です) 数多くの工務店さんに販売している知識や経験を生かした仕様で設計していますので、この機会に多くの皆様にご提案しているツールを実際に見て、知っていただく機会にぜひご活用ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしてます! 続いて、10/4(火)新社屋(事務所) 構造見学会②【イベント内容Q&A】もご覧ください。 詳しくはこちら>>http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/09/104qa.html ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
【カワイの日常】木造大開口トラスでつくる!カワイ新事務所・加工場〜見学会をご希望の方へ〜
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 この度は私たち株式会社カワイの新社屋 事務所(9月30日上棟 10月4日見学会予定 ※天候により変更有)加工場(令和5年1月上棟予定)の建築計画へ興味をお持ちいただきありがとうございます! ***カワイ新事務所・加工場 見学会通知ご希望の方へ***今後の見学会などのお知らせを希望される方にはメールでご連絡させていただきます。ご登録の方へ、建築概要情報を別途お送り致します!下記のフォームよりご登録をよろしくお願いします。 申込フォームはこちら おかげさまで、検討の期間が終わり、いよいよ9月30日に上棟を迎える運びとなりました。 差し当たりまして、この記事へご来訪いただいた皆様へ今後のスケジュールをご案内いたします! 【今後のスケジュール(予定)】※天候により変更有 2022年9月30日(※天気の具合により変更もありえます) 新社屋上棟 10月4日(※同上) 躯体見学会 11月 新社屋完成並びに見学会開催予定 2023年1月 加工場、倉庫上棟 5月末には全ての建物が完成予定(木造2棟 鉄骨1棟) 木造大開口のトラスでつくる建築物として、ぜひ注目していただけたら嬉しいです!なお、今後も工事の進捗や見学会のお知らせはこの株式会社カワイオフィシャルブログで更新していきます。※新社屋建築カテゴリトップへのリンクとなります ***カワイ新事務所・加工場 見学会通知ご希望の方へ***今後の見学会などのお知らせを希望される方にはメールでご連絡させていただきます。ご登録の方へ、建築概要情報を別途お送り致します!下記のフォームよりご登録をよろしくお願いします。 申込フォームはこちら ちょうど2023年は、株式会社カワイが50周年を迎える年です。その節目の時には全ての株式会社カワイの建築物が一新されますので、お取引の関係者各位の皆様への提案も強化して参ります。どうぞよろしくお願いします。 ●新社屋建築の記事を読む> 【カワイの日常】働く環境をより良くします♪新社屋建築計画中です http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/06/post-938.html 【カワイの日常】新社屋、上棟間近になりました② http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/07/post-939.html ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
【カワイの日常】新社屋、上棟間近になりました②
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は新社屋の建築計画の内容をお話させていただきましたね。http://blog.kk-kawai.com/sg/2022/06/post-938.html そして、現在は9月末上棟に向けさらに計画が進んでいます。 今の事務所ともいつかお別れになるかと思うと、やはり愛着が湧いてくるモノですね(^ ^) 新社屋は"コスパ良く、性能を出すことを目指すこと"がテーマの建物。 住宅展示場にあるモデルハウスのようなハイスペックにするのではなく、事務所として最低限必要な機能を網羅した上で、私たちのお客様への提案につながるような実証実験の要素を含んだ内容である点が特徴となっています。 その一つとして、本業の材木屋としてプロらしく木を美しく使った空間が実現します。 2階の小屋梁部分はすべてトラスを採用。その結果、構造用の柱が1本もない大空間となります。また、木造の加工場は17× 32メートルの空間で、こちらもトラスで計画しています。エネルギーフリーを目指したため、電動シャッターは使わないというこだわりです。ぜひ木造建築の可能性という視点で、耐震性も兼ね備えた実物を見て欲しいです! もう一つは、エネルギー関係の部分です。 想定しているのは災害時の暮らしです。スタッフはもちろん、スタッフの家族が過ごせるところにしたいと考えて計画しました。災害時に不便なトイレ問題。それはバイオトイレを検討しましたが、クリアできないこともあると判断し、仮設トイレを購入して使うことにしました。セミオフグリッドのしくみとなる事務所で、私たちがどのような使い方で過ごせるかが楽しみです♪ 間もなく上棟となる株式会社カワイの新社屋。次のレポートを楽しみにしていてくださいね!...
【カワイの日常】働く環境をより良くします♪新社屋建築計画中です
こんにちは! いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。 取り扱い商品が多岐に渡る株式会社カワイ。入社したての営業スタッフはそれを覚え、必要な方へ的確、適切そしてタイムリーにご提案できるよう日々努力することが仕事と申しております(汗)。でも、最近では商品数はなるべく絞り込むようにしているため、覚えるコトよりもさらに提案の力を身につけていくことが重要になっていますね。 そんな日々奮闘するスタッフが社内での時間を充実させたり、来社いただくみなさまには来ていただいて刺激になるような場所づくりを、と考えただいま株式会社カワイは新社屋の建築を計画中です! 新社屋は同じ敷地内に新築します。工法は「KS工法」を採用。私たち株式会社カワイが推進する耐震性の形を新社屋でカタチにしていきます。具体的には、許容応力度計算をして耐震等級3の建物とし、断熱性能はG2を目指す計画です。今の最善で最良のスペックを採用していきますので、そういった建物環境で過ごす時にどんな感覚になるのかをスタッフが日々実感する場所となります。 そして、エネルギー関係はオフグリッドを実現していきます。他にはバイオトイレを設置してエネルギー以外にも廃棄物を循環させる方向で、働くスタイルから再利用、循環を実践していくようなしかけです! 引き続き計画の様子はこちらのブログでお知らせしていく予定です。 興味を持っていただけましたら、お気軽に株式会社スタッフへお声がけくださいね。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう! インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s...
カテゴリー
DIY-studio
ICOI ガーデン
ICOI 不動産
KK-KAWAI NEWS
KS・LS構法 QUATTRO-Ksystem
Reboot school
SDGs
イベント
ハウスリフォーマー育成学院 静岡校
ひといき通信
ホームページについて
商品紹介
大工職人まつり
奮闘記
新社屋
材木屋ツアーズ
柿太郎
根っ子の会
長期優良住宅

カワイオフィシャルブログ