KK-KAWAI NEWS,Reboot school
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、代表の川合からリブートスクールを終えてのメッセージをお届けいたします。どうぞご一読ください!
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
材木屋のカワイは「商売を通じて強い街づくりに貢献する」という理念の元に日々、仕事をさせていただいてます。仕事の機会だけでなく、より広くそして深く地域の方と触れ合う機会として実施してきたのが近年ではリブートスクールでした。こちらは株式会社カワイの中でも不動産事業のICOI不動産が中心となって、地域連携を形にしてきました。
おかげさまで目標としていた6年の実施期間が終わり、私は責任者の松下とともに「一丸となって取り組んだ」という実感を感謝と共に味わわせていただきました。
リブートスクールは、不動産業を通じて地域のつながりを未来につなげて行くことを狙いとしていました。振り返ると、6年の間にはコロナ禍があり、始めたころには想像もしなかった状況も、今では一つの未来の姿として受け入れることができています。
最後となった今年は、松下と2人でお互いに「地域のつながりを未来につなげていく」が腹落ちした実感を共有しました。具体的には「自分の子どもに、ここ(磐田市豊岡)に残れと言い聞かせて、地元に縛るようなことはしたくない。ここで生活するのが楽しそうだという姿を見せたいね」という想いを確認するような話をしました。
株式会社カワイは会社ですので、もちろん仕事や仕事を通じたこうしたイベントを精一杯やるのはもちろん、それ以上に志を持って決意し、熱意を注ぐ毎日を送れるよう、この地元で過ごしていきたいと考えています。
仕事を超えて、志を持って未来へつなぐことを今後も取り組んでいきます。
こちらの発信で、また私の考えや活動についてご報告していきます。興味がある方はぜひ私たちと一緒に活動してください!お問い合わせをお待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS,Reboot school
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は11/9(木)大楽寺米ビールプロジェクトの一貫で開催された試飲会開催のご報告です。
場所は、掛川駅前のFunny Farm(ファニーファーム)さん。なんと平日の夜にも関わらず、関係者や「地ビールのプロジェクトなら行ってみたい!」という方も含め総勢30名ほどの方がご参加くださいました。ありがとうございました!
試飲会では、ビール作りを担っていただいているカケガワビール(Kakegawa Farm Brewing/カケガワファーム ブルーイン)の杉浦代表が資料と共にビールの説明をしてくださいました。その後、3種類のビールが登場!種類は、ペールエール(小麦粉が入っている)、インディアンペールエール(苦味が強い、フルーティーな香り)、掛川の深蒸し茶を使ったビールを参加者のみなさんは飲みながら会話がはずむ楽しい雰囲気になっていました。

▲左はカケガワビールの杉浦さんです。
印象的だったのは、大楽寺米ビールプロジェクトが始まった背景の話です。ICOI不動産の責任者である松下が、もともとライフワークであった稲作を本格的に手伝う必要が出た理由や、当社の不動産部の未来にとって地域連携の在り方として立ち上げたプロジェクトであるという関連性が理解できる内容でした。


▲順番としてプロジェクトの責任者でもあるICOI不動産の松下(上)、代表の川合(下)が挨拶をさせていただきました。
こうした機会を経て、2024年のリブートスクールでお披露目する「大楽寺米ビール」。
もし「私も地ビールを作ってみたい!」という方はゆめぷろ(株式会社カワイ)が運営のサポートをいたします。(費用は、自己負担によるものです)みなさんも、私たちと一緒にビールを通じて未来のことを語り合いませんか?
引き続き、大楽寺米ビールプロジェクトへの応援をよろしくお願いします。
関連記事 「ICOI(イコイ)不動産10周年に向けて活動中です!」>>https://blog.kk-kawai.com/sg/2023/07/icoi10.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
Reboot school,イベント

皆さんが知りたいリブスクの最新&詳細情報をインスタでご覧いただけます!
こちらからインスタをフォローして最新情報をご覧ください
- どんなお店が出店するの?
- 駐車場はあるの? などなど
まずはフォロー お願いします
🤲 皆様のお越しをお待ちしております☆
Reboot school
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
まずはタイトルの通り、今年のRebootschoolは3/19(日)に開催が決定しています。ぜひこれからの告知から、当日披露されるコンテンツをチェックしていただきたいと思います!
・3/19(日)開催RebootSchoolについてはこちらをご覧ください。
https://www.kk-kawai.com/rebootschool/news/2023/01/rebootschool-5.html
さて、今年のRebootschoolにはこれまでとは違った意味があります。その一つが2025年に最終開催を迎えるところまでのカウントダウンになっているということです!コツコツとみなさんと掲げた旗を今年からは下ろしていくような時期なのです。
例えば、カウントダウンで行っていく具体的なこととしては、すでに花火の運営を引き継ぎました。こちらは豊岡YOUMEプロジェクトさんへ移管しており2026年以降も残していただけるような願いとともに、バトンとして渡してあるんです!
因みに、豊岡YOUMEプロジェクトさんはお子さんたちのスポーツ、芸術、音楽を応援する団体です。学校の部活動が縮小していく中、なかなか上手にならなくてせっかく始めた部活が好きになれない続かない、といった実態を地域の人たちの協力で解決しよう!という思いで進められています。
まずは3/19(日)の開催に向けて、そしてカウントダウンとして引き継ぎ、残していくことの2つについてスタッフ一同準備しております。
ぜひ、楽しみにしていてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
Reboot school
「リブスクのうた」は⇒こちらからダウンロード可能です
を利用して
令和5年5月25日(木)までダウンロード可能になっております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s