KK-KAWAI NEWS
📣 NPO法人 大工村メンバーとして
材木屋のカワイができることをやらせていただいています。
私、川合伯員(のりかず)は
材木屋のカワイの社長であり、大工村の理事長を務めています。
今日は大工村メンバーの立場で
水害のあった「船明」へ行ってきました。
目的は...
被災したお宅の床下が乾燥しているかどうかの確認です。
私たちは技術顧問・信州大学の中谷先生から指導を受けながら
水害復旧支援に取り組んでいます。
床下が濡れると本当に焦りますよね...。
でも実は、カビの発生には3つの条件が必要で
その中の1つ「水(湿気)」を取り除くことで
カビの発生を止めることができます。
だからこそ、ひたすら「風」を効率的に送り込む。
ドライヤーで髪を乾かすイメージです✨
吹き出し口を工夫し、直進性と風量を確保して乾燥を進めます。
このファンを24時間回し続けて、基礎下を乾燥。
音が気になる方のために、風量調整付きタイプをお勧めしています。
今日は実際に基礎下に風を送り込んでいるお宅を訪問し
住民の方とお話させていただきました。
不安が続く日々ですが、しっかりサポートしていきます。
最後の写真は床下乾燥用の機械。
ファン(羽)に指が触れてしまい負傷...!💦
油断大敵。泣きっ面にハチにならないよう、
作業は十分に気をつけて行いましょう⚠️
大工村のメンバーは地元の工務店・大工さんたち。
家づくりは街づくり。
家を守り、街を守る大切な存在です。
地元を守る思いで繋がっている大工村メンバー、最高です!💪
家を建てるならぜひ地元の大工・工務店さんへ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!