イベント,奮闘記

スカイに国産杉のCLTが届いたということで早速見に行ってきました。シラで区切られているのが1枚になります。


フィンガージョイントした間柱を縦横に貼って作ってあります。
この材料を使ってサンプルミニ躯体を作るという事でした。完成した時には再レポートしますね!
そして、下の写真がCLT加工機が細かい作業ができるぞ!っということで加工した彫り物です。

なんと!局面に削りながら彫り物を入れてあるそうです。

こんな感じです。
CLT加工機はこれから日本国内で活躍する材料です。大型商業施設やオリンピック関連の大型物件が先行して建てられるはずですが、いずれは一般建築に使われるこの技術を見てみませんか?
4月23日 スカイとカワイ共同の見学ツアーを開催いたします。
詳細はこちらです。皆様の参加をお待ちしております。
イベント,奮闘記

これからの技術として大注目のCLT加工機の事が記事になっていました。
弊社ではプレカットはほぼ100%スカイさんへお願いしているのですが、そこにCLT加工機を導入しました!なんと、日本に2台しかない機械です。(今後は増える可能性あり)
その機械を見るツアーを企画しました。ご希望の方は是非どうぞ。定員20名様です。

見どころはもちろんCLT加工機 実際に加工したミニ躯体が見れる予定です。
また、手加工の大工村も見学していただけます。和室の材料をどうやって出しているのかを見学していただきます。
奮闘記

手作りピザ体験もあってアツアツピザが食べられますよ♪

受付はとびっきりの笑顔でお出迎え中です!

キッチン お風呂 洗面はもちろん、今回はいろいろな商品を持ち寄ってのイベントとなっております。

大工職人まつり,奮闘記

鉋の薄削りを競う大会「削ろう会」って知っていますか?
とにかくものすごい職人さんたちが大集合する大会です。私も何度か会場に伺わせていただいておりますが、「大工職人が少なくなってる!?」「職人さんの後継者問題が。。。」なんて誰が言ったんだ!!っていうぐらい職人さんが大集合しています。
それも、全国からTHE 職人!って感じの方が集まるもんだから会場はものすごい熱気です。
どれぐらい盛り上がっているかというと??

こちらの第31回 全国削ろう会 神戸大会の公式HPにある動画を見てくれたら一目瞭然!です。
実際に現場で見学させてもらったうちの家族は「材木ってこんなに薄く削れちゃうの?」ってびっくりしていました。その上、会場はとってもフレンドリーでうちの子供達は体験までさせてもらいましたよ。(いつもそうなのかは不明ですが。。。)
それにしてもこれだけ盛り上がっている職人さんの祭典を見たことがないなんてもったいない!5月のゴールデンウィークは神戸へGOですね。
そして、5月16日は大工職人まつりがおススメです。
静岡県西部の職人さんが中心に鉋の薄削りを競う大会をしてくれます。神戸まで応援に行けない方は是非こちらまでお越しください。

大工職人まつりに関してはこちらのページをご覧ください
奮闘記

改正省エネ??難しそうだけど。。。上の図で見ると一目瞭然ですね!
上記資料はナイスビジネスレポート 第2弾 「断熱の基礎と設計・施工のポイント」をご覧ください!
これから2020年の義務化(予定)に向けて補助金や優遇を受ける家づくりの為には必要となってくることです。一緒に勉強していけたらと思っております。