ようこそ 大工村へ vol.2
私たちの活動を"大工村"をキーワードにまとめてみました
実は第2弾です DIY-studioを追加しました♪
大工職人まつりではこちらをお帰りの際に配布させていただきます
奮闘記の記事
私たちの活動を"大工村"をキーワードにまとめてみました
実は第2弾です DIY-studioを追加しました♪
大工職人まつりではこちらをお帰りの際に配布させていただきます
どちらが唐松の丸太でしょうか? ※答えは後半で!
とてもとても広い数万坪に及ぶ工場で月間生産される予定の床板は日本のみならずアジアや世界を見据えている!?
丸太を余すところなく活用すべく、床板 チップ バイオマス ラミナーなどにしています。
私たちがここに来たのは唐松 赤松の床板が目的だったのですが、最終製品となって販売されるのは全体の25%程度だという事でした。
製品になるには多くの困難としっかりとした検品を経てジャパンブランドとなって出荷されていくんだなって思いました。
出来上がった商品はこちら 塗装などにも力を入れていて魅力的な床板がありました
唐松の外壁(塗装品)
赤松は比較的節が大きく好き嫌いがありそうですね。
ショールームはすてきな空間で癒されました
桧の梁がこれからデリバリー開始するという事でした これは楽しみですね!
以下ネットニュースより
6日午後6時35分ごろ、秋田市向浜、秋田プライウッド(井上篤博社長)の向浜第2工場から火が出ていると110番通報があった=写真。第2工場は鉄骨造り一部2階建て、1万8648平方メートル。(以下こちら参照)
カワイより
私達の倉庫には通常3か月の在庫量を確保しておりますが、2か月伸ばして5か月在庫の準備をしております。お付き合いいただいている皆様にご迷惑をお掛けしないようにしていきます。冷静な対応で買占め等混乱が起きない事を願います。
----------------------------------------------------------