株式会社カワイ

KK-KAWAI NEWSの記事

KK-KAWAI NEWS

2025年に取り組みたい2つのこと

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

今年も新しい年を迎えることができ、仕事始めではスタッフの顔が揃うという、当たり前のことが毎年できることに感謝という想うで2025年のスタートとなりました。どうぞ本年も株式会社カワイをどうぞよろしくお願いします。

では早速ですが、私ども株式会社カワイが今年展開していこうと考えていることについてお伝えしたいと思います。

一つ目は、防災活動の一環で進めている防災オフィス。その機能がまもなく完成します。予定では3月です。ちなみに、Instagramで工事の様子を発信したところ、なんと再生回数が100万回超!年末は、その思わぬ反響に嬉しさが隠せませんでした。(動画は、工事の様子を定点カメラで撮影した内容です。工事によって変わっていく様子をご覧いただけます)

具体的な防災オフィスの内容は、防災シャワー、水、食料、電気、トイレ、避難場所として使っていただける畳敷きの当社事務所。他に、磐田市との災害協定の連携もいたしました。そして、最後の設備として念願のシャワーが出来上がってまいります。

防災と言うと、水、飲み物、食べ物を備蓄して自助力を高めることはどなたでもできることですね。シャワーについては、当社のような企業だからできることとして実現させました!
(実は、私の強い希望でもあったのですが)

そして、もう一つは海外の展開です。具体的には、実際に私が諸外国へ出向いて、ネパールでは人材発掘、フィリピンは不動産事業の基盤づくりを行っていることが挙げられます。この活動は、今年も折りに触れて発信させていただきたいと思っています。

まずは間も無く完成する防災機能が整ったオフィスの完成が待ち遠しいところです。会社で働くスタッフにとって、高性能で居心地がいいことや有事の時も安心していられる環境はご家族のみなさんにとっての安心感にもつながると思います。特に、シャワーは多くの方にご利用いただくものであることをお伝えしたいと思います。もし、当社のような環境を整えてみたいという企業の方がいらっしゃいましたら、いつでも見学にお越しください!

以上、新年最初の株式会社カワイからのお知らせでした!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS,奮闘記

映像で見る!〜株式会社カワイ50年の歩み〜

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

さて、株式会社カワイは2023年に会社設立50周年を迎えました。その節目に当たり、創業者である会長の川合が会社の歩みを振り返り、本人が語る内容をまとめた動画を作成しました。

 

こちらは、私たちを支えてくださるみなさまへの感謝の気持ちも込めた動画となっています。ぜひご視聴いただけたらと思います。

 

https://www.kk-kawai.com/company.html

 

動画のご紹介にあたり、代表の川合伯員からのメッセージです。

「動画をご視聴くださいまして、ありがとうございます。

 

さて、この動画を作成するにあたって私が考えたのは「社員の家族に見てもらいたい」ということでした。内容には、創業時の想いが詰まっています。株式会社カワイがどういう想いからできたのか、それを今でも受け継いでいることを、動画を見てを今関わってくれているスタッフやそのご家族、友人知人のみなさまにも見ていただき、色々と感じ取っていただきたいのです。

 

株式会社カワイの理念は「商売を通じて強い街づくりに貢献する」です。モノ売りではなく、商売を通じて環境を作る活動にていきたいと思っています。うまく言葉にならない理念の想いを映像を借りてお伝えし、共感していただけるかたと繋がれたら嬉しいです。

 

動画の感想は、ぜひ当社のスタッフへお聞かせいただけますようよろしくお願いします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

株式会社カワイの仕事の本質を考えるリブランディング

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

材木屋のカワイは「商売を通じて強い街づくりに貢献します」というメッセージで仕事をさせていただいています。昨今、コロナ禍以降は本業のお取引先のみなさまの苦境を支えることに尽力しながら、私たち自身の在り方も常に意識するようになっています。その一つの想いとして「覚悟を決めていこう」という考えが、代表の川合にとってテーマになっております。

0 869fdd0e-4a81-454f-b86c-15d87c0422e9.jpeg

0 dce560bb-0edc-4b26-b666-edba51d6611a.jpeg

「材木を販売するのは当然ながら、株式会社カワイで販売するものを絞っていき、防災、長期優良住宅や許容応力度計算で耐震等級3を取得するといった仕事をなさる会社の支援に特化したいのが理想です。今は性能値として高すぎるという内容も、数年先には標準になるのは目に見えています。

理想を掲げる一方で、基本、私たちは商人です。売らなければいけないという使命も忘れていません。今やることを精一杯やって、長期優良などにつながる長い目で見たいい家づくりを支援し、材木はJAS材の取り扱いができる環境、ネットワークづくりにも取り組みたいと思っています。時代に選ばれないモノは見切りをつけることも必要。見極めを行いながら、覚悟を決めて株式会社カワイは日々生き抜いていくものと考えています。」

0 3839ba42-8491-4499-b4a3-616f2fbf1c04.jpeg

株式会社カワイにとっての「覚悟」は形あるモノではありません。販売店としてどうあるべきかを模索した結果をみなさまにわかりやすくお伝えできるよう「リブランディング」も同時並行で進行中です。株式会社カワイのWEBサイトリニューアルにつながる日をどうぞ楽しみにしていてください!

0 2a0720f4-a41c-404b-8902-405fde53d1a6.jpeg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

株式会社カワイは「財団全国AEDマップ」へ登録しています!

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

株式会社カワイにも設置してある人命救助で使用するAED

 

当社が所有していることについては、社用車での告知や社内への掲示を通じて周知しています。

2b422d36-5720-4de1-a0f0-9bfd824832e3.jpeg

 

8e5f8ec6-90ff-4c6c-bfe5-d2eb45647ae7.jpeg

 

さて、この度全国の設置場所を検索できる「財団全国AEDマップ」があるとういことで株式会社カワイも登録しました!

財団全国AEDマップ https://www.qqzaidanmap.jp/

 

スクリーンショット 2024-08-30 16.59.53.png

人命救助には待ったがありません!

いざという時に確実にお役立ていただくためにも、サイトの存在ならびに内容もチェックしてみてくださいね!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

Q&A 材木屋ツアーズはどんな内容?いつ開催していますか?

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

株式会社カワイは、社屋や倉庫を建て替えておよそ1年半が経ちました。その前から、取引先の方をはじめ、大工村や防災活動といった当社が関わる活動において自由にお越しいただける呼びかけを続けています。その一つとして行っているのが「材木屋ツアーズ」です。

今回は、まだ参加したことがない方や、すでにご存知の方に向けて、改めて運営内容をお伝えしたいと思います!

7546bef9-6c24-482b-9aa0-74c9623b8f22.jpeg

▲夏になり、緑が育った社屋の入り口です♪

Q.「材木屋ツアーズ」はどんな内容ですか?
A.株式会社カワイ(静岡県磐田市)へご来訪いただき施設を見学しながら、みなさまの様々な興味関心に対する相談をお伺いし、体験もできるものです。


対応している相談内容は、木材や建築にまつわること、人間やペット防災の取り組みといった住環境づくりを起点とし、地域社会や住まいの安全をにつながることへと幅広いテーマを受け入れています。

これらのテーマに関心のある方は、原則どんな方でもご参加できます。(特に事前予約は不要です)

Q.「材木屋ツアーズ」はいつ開催していますか?
A.毎月第二・四土曜日に開催しています。時間は、10時〜16時です。
主催は、第二土曜日は株式会社カワイ、第四土曜日は大工村です。

65dc217c-99ac-401b-91ca-054f931d3893.jpeg

▲大工村主催の時に参加している大工さん。鉋削りの作業をしている時もあります。

Q.大工村主催の材木屋ツアーズでは、どんなことを行っていますか?
A.大工村が立ち上げた防災活動の「だいくまんプロジェクト」(https://daikuman.com/)の一貫で、建築のプロができるボランティアについてアイデアを出し合い、実践しています。

例えば、大工さんが集まり災害時にできることを考えたり、シミュレーションとして実行するといったことです。今後の実践テーマは、トイレです。用を足して貯める穴を掘ってブルーシートと木を使って囲いを作製します。時間経過とともに、耐久性をチェックしていきます。

快適な職場作りをお手伝いする提案を続ける材木屋カワイの「材木屋ツアーズ」。木造建築の魅力や可能性を追求したい方との出会いを楽しみにしています!
お問い合わせはいつでも株式会社カワイまで。お待ちしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

PAGE TOP