KK-KAWAI NEWS
最近話題の「南海トラフ巨大地震」の記事、読みましたか?
政府の想定では、もし全域が連動して動けば、死者32万人・経済損失220兆円にもなる最悪のシナリオ。

実は「南海トラフ巨大地震」というのは、
東海・東南海・南海地震が一気に連動して起こる最悪のケースのこと。
1枚ずつ倒れるドミノじゃなく、一斉に崩れるドミノ倒しみたいなものです。
それに備えるために大事なのは、
「構造」や「物資」だけじゃなく、人と人のつながり。
【だから私たちは、地域の"つながり"も防災だと思ってる。】
私たちは2020年に「リブスク」を始めました。
当初の目的は、少子高齢化が進む豊岡地区で、子どもたちが地元のコミュニティに触れることで、将来この地を選ぶきっかけをつくること。
でもコロナで地域行事が消えて、顔のわからない人が増えていく田舎になっていくのを感じて、
途中から「地域コミュニティをもう一度取り戻す」ことが、私たちリブスクの もう一つの使命になった感じがしました。
【構造も、つながりも、"災害後に生き抜く力"になる】
南海トラフが来たとき。
知らない人より、"いつものあの人"と助け合える方が、絶対に安心でストレスが少ない。
だから私たちカワイとICOI不動産部は、
構造的に強い家と、顔の見える関係性、両方を備える"二刀流の防災"を提案しています。
【話してみませんか? ThinkuFM/材木屋ツアーズ】
■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
毎週木曜 19:00〜21:00
浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
→ 地域の人とざっくばらんに語れる場
■ 材木屋ツアーズ
毎月第2 第4土曜 10:00〜15:00
磐田市合代島1212
→ 防災・構造・不動産、リアルに見て話せる開放日
どちらもアポなしOKですが、事前連絡いただけると助かります!
「商売を通じて、強い街づくりに貢献する」
使命は変わっても、想いの芯はブレずに進化中。
あなたともどこかでつながれますように。想いがつながるあなたと お会いできる日を楽しみにしています!
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS,Reboot school
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、代表の川合からリブートスクールを終えてのメッセージをお届けいたします。どうぞご一読ください!
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
材木屋のカワイは「商売を通じて強い街づくりに貢献する」という理念の元に日々、仕事をさせていただいてます。仕事の機会だけでなく、より広くそして深く地域の方と触れ合う機会として実施してきたのが近年ではリブートスクールでした。こちらは株式会社カワイの中でも不動産事業のICOI不動産が中心となって、地域連携を形にしてきました。
おかげさまで目標としていた6年の実施期間が終わり、私は責任者の松下とともに「一丸となって取り組んだ」という実感を感謝と共に味わわせていただきました。
リブートスクールは、不動産業を通じて地域のつながりを未来につなげて行くことを狙いとしていました。振り返ると、6年の間にはコロナ禍があり、始めたころには想像もしなかった状況も、今では一つの未来の姿として受け入れることができています。
最後となった今年は、松下と2人でお互いに「地域のつながりを未来につなげていく」が腹落ちした実感を共有しました。具体的には「自分の子どもに、ここ(磐田市豊岡)に残れと言い聞かせて、地元に縛るようなことはしたくない。ここで生活するのが楽しそうだという姿を見せたいね」という想いを確認するような話をしました。
株式会社カワイは会社ですので、もちろん仕事や仕事を通じたこうしたイベントを精一杯やるのはもちろん、それ以上に志を持って決意し、熱意を注ぐ毎日を送れるよう、この地元で過ごしていきたいと考えています。
仕事を超えて、志を持って未来へつなぐことを今後も取り組んでいきます。
こちらの発信で、また私の考えや活動についてご報告していきます。興味がある方はぜひ私たちと一緒に活動してください!お問い合わせをお待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、株式会社カワイでは不動産事業である「ICOI不動産」によって、海外とのつながりが業務として形になりつつあります!具体的には、4月初旬ごろを予定に、外国籍の方との賃貸契約が交わされる運びとなりました。
契約を結ぶのは実習生として来日される方で、その方の住まいをICOI不動産で手配させていただきました。数年間をかけてコツコツと海外人材の発掘を行ってきたことも形となり、嬉しい限りです。
住居の手続きそのものは業務として対応させていただきますが、私たちが大切と思うのは、お互いの価値観を理解し合って異国の地での生活が快適と思っていただけるようにすることです。

仕事で日本に来る外国の方は、祖国の家族へ仕送りをするが目的の一つでもあります。そのような経済的な事情を踏まえ、安心安全に暮らせる住居を提供しなければいけません。また、不慣れな生活では現地の方との交流で感じることもたくさんあるでしょう。そのような接点で日本人の優しさに触れ合っていただけることを私たちも心から願っているのです。地元の磐田で暮らす外国人の方を不動産業という枠を越えて、サポートさせていただきたいと思っています。
磐田市は現在人口が17万人。その内、外国籍の方はもうすぐ1万人に迫る勢いと聞きます。海外旅行先で現地の方に親切にしてもらうといった嬉しい体験は、一生の思い出になると思います。今度は私たちがおもてなしする気持ちを持ちながら、ICOI不動産も海外事業を進めていきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
「2025年に取り組みたい2つのこと https://blog.kk-kawai.com/sg/2025/01/20252.html」 として、進めている海外展開。その先として選んでいるフィリピンへ情報収集を目的とした研修のご案内です。



この研修は、行き先でのアクティビティはもちろん「自分で準備」がポイントです!今はWEBやSNSによって海外渡航の情報が溢れています。PCやスマホの活用で自分でできることの幅が昔よりも広がっています。日本にいるだけでは分からないことも、準備で体験していただくのもいい機会ではないでしょうか。
代表の川合は先日フィリピン研修にはお子さんと一緒に出かけました。「親として、グローバルな視点で仕事をしているということを見せるのにいい機会になると実感しました」とのことです。今回の研修は経営者向けの企画でもありますので、海外展開事業に興味がある方や、お子さんのための語学留学の視察といったことに活用していただくのもオススメです。
興味のある方は、お気軽に株式会社カワイ・代表の川合までご連絡ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は年始ということで「2025年に取り組みたい2つのこと https://blog.kk-kawai.com/sg/2025/01/20252.html」 として、本業である材木屋とともに私が考えている展開についてお話させていただきました。それを見て「海外展開はどんなことがきっかけで考え始めたのですか?」という声をいただきました。
そこで、今回は代表の川合へ海外展開についてインタビューをしました。
どうぞご一読いただければと思います。
「今年取り組みたいことの1つである海外展開は、不動産投資で海外事業部を立ち上げるための準備として活動しています。その対象としている国はフィリピンです。みなさんはどうして、フィリピン?と思われますよね。
理由は、フィリピンの将来へ希望を持っているからです。フィリピンは、国民の平均年齢が日本の半分くらいで(2024年時点でフィリピンの平均年齢は24.1歳、日本の平均年齢は49.9歳、人口ピラミッドがきれいです!)、人口の数は2024年で約1.15億人で、今後の増加が見込まれています。この内容は、日本の高度成長期になる前の様子と似ていて、近い将来、とても期待が持てると思ったんです。その他は、物理的な距離が近く時差が少ない点もあります。


私自身、もっともっと事業で前進して戦っていきたいと思いますから、そういうマインドにも一致するのがフィリピンです。定期的に現地に足を運び、人脈が出来つつあります。

そして、海外へ目を向けた活動と並行して日本の企業さんとの繋がりを作るきっかけとしているのが、防災オフィスです。オフィスの耐震性を高めて命を危険にさらすことなく、安全に仕事が継続できる場所であることを引き続き発信していきたいと思っています。
フィリピンは、海外留学先としても他の国に比べてハードルが低いと言われています。子どもたちのために親子留学をお考えの方など。幅広く情報交換やご相談を受け入れていきます。興味がある方は、材木屋ツアーズやリブスクカフェへぜひご参加ください。気軽に声を掛けていただけたら嬉しいです」。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s