KK-KAWAI NEWS
ーあなたと私の、未来の手紙ー
浜松市の年間相続件数。
そりゃ、増えますよね。
それに伴って、悲しい相続トラブルも...
やっぱり増えてしまうのが現実です。
私たちは、建築や不動産に関わる者として、
「家族の笑顔の場所」である"住まい"で
誰にも悲しい想いをしてほしくない。
そんな想いから立ち上げた合言葉が、
we will you
あなたと私の未来の手紙。
"Will"には「意志」も「遺言」も。
この一言に、未来への願いを込めました。
「うちの家族に限って...」
そんな希望的観測は、時に悲しい妄想で終わるかもしれません。
私は団塊ジュニア世代。
その私が、"最高峰の遺言"づくりを始めました。
なぜなら
作ってみなけりゃ、誰にもオススメできないから。
ICOI不動産は、
遺言で悲しい相続トラブルを減らし、
住まいがずっと笑顔の場所であるように
挑戦していきます。
最近話題の空き家問題。
もちろん、空き家になってから住まい手を探すのも大切です。
でも私たちは、空き家に"そもそもならない"地域づくりにチャレンジしたい。
これからは、どんな田舎でも
いろんな国の方と一緒に住み、助け合って暮らす時代。
だからこそ、
日本の良さを最大限に感じられる場所を、持続可能にしていきたい。
団塊ジュニアの私たちが、
次の世代に渡すバトン。
一歩ずつ、丁寧に、前進していきます。
🟧 we will you
ICOI不動産は「遺言」で地域を変えます。
📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ
■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場
■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2 第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478
KK-KAWAI NEWS
そんな話、子どもの頃に聞いたことありませんか?
私(51歳)はよく言われました(笑)
「尻子玉とられるぞ!」「茂みに河童がいるぞ!」って。
でも今思えば、
あれって "川遊びの危険を伝えるための知恵" だったんだと思います。
深い場所に近づくな。
流れの速いところは危ない。
見えないところに入るな。
河童のせいにして、
大人たちは優しく、でも本気で
"命を守るための合図" を送ってくれていたのかもしれません。
今は「河童が出るぞ!」なんて通じないかもしれませんが、
**現代版の"河童の知恵袋"**ともいえるサイトを見つけました👇
🌊 海のそなえプロジェクト(←検索)
👉 https://uminosonae.uminohi.jp
・海や川での事故、どんな風に起きているのか?
・子どもに何を伝えればいいのか?
・ライフジャケットの正しい使い方、声かけの仕方 etc...
家族で水辺に行く前に、絶対チェックしてほしい情報がいっぱいです!
そして次の投稿では、
このサイトに出てくる内容から
**水辺の"そなえクイズ"**をストーリーで出していきます!
お子さんと一緒に、夏のお出かけ前に考えてみてくださいね☺️
🏡 材木屋のカワイでは「防災Office」推進中!
夏休みは、みんなの命と笑顔を守るための備えも大切に。
🌞 楽しく、安全な夏休みをお過ごしください!
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
防災オフィスがテーマの当社の社屋。ご来社いただく方にご紹介することで、少しでもみなさまの日常から防災のことを意識するきっかけになったら嬉しいと思っています。
さて、今回はご自宅の防災グッズに準備に備えておいていただきたいモノのご紹介です。それは「10円玉」です。
みなさんは「災害用伝言ダイヤル(171)」をご存じでしょうか?
NTT東日本、西日本が提供しているサービスです。
内容や仕組みについては、こちらをご覧ください。
・NTT西日本/災害用伝言ダイヤル(171)
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/intro/
実際に、このサービスを利用する際、自宅の電話や携帯電話が正常であれば問題ありませんが、それらが使えない場合もあると思います。災害用伝言ダイヤル(171)
は公衆電話も利用できるしくみになっていますので、そのために10円玉を備えておいていただきたいのです。ぜひ、各ご家庭や職場の防災グッズの中にも備えをよろしくお願いします。特に小銭は探しづらいものですので、大きなモノへ貼り付けておくと見つけやすいと思います!
この他に、当社ではデジタル名刺 https://my.prairie.cards/u/kawai625656 をお配りしています。今後はこちらに防災に関する情報を追加して掲載していく予定です。情報を日々アップデートしていきますので、こちらもチェックしてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
それが 盲導犬。
どんな場所でも冷静に。
どんな時でも落ち着いて、
使用者を安全に導いてくれる存在。
でも一歩外へ出れば、
香り・音・人の声・視線----
たくさんの誘惑や刺激にさらされます。
それでも、ひたむきに使命を果たす盲導犬たち。
本当にすごいですよね。👏
🏠その盲導犬たちが育つ場所、ご存じですか?
📍静岡県富士宮市にある「富士ハーネス」
私たちも10年以上前にお伺いしたことがあります。
そこでは、盲導犬になるための厳しくも温かな訓練が行われています。
でもそれだけではありません。
🍼赤ちゃんの頃から愛情いっぱいに育ててくれるパピーウォーカー
🌱盲導犬としての適性が足りなかった子を生涯家族として迎えるキャリアチェンジ犬ボランティア
🌅お仕事を終えた盲導犬と暮らす引退犬ボランティア
盲導犬1頭を支えるのに、
こんなにも多くの人の想いと時間が込められているんです。
🐶私たちも、そんな盲導犬たちを応援しています
📦 ささやかですが、募金箱を事務所に設置中です。
もしお立ち寄りの際にお気持ちいただけたら、
責任を持って富士ハーネスさんへお届けします!
🧯ペット防災にも取り組んでいます!
材木屋カワイでは「防災Office」として、
人もペットも安心できる防災の場づくりを始めました。
まだ準備段階ではありますが、
一緒に考え、動いてくれる方、大募集中です✨
📣【ThinkuFM/材木屋ツアーズ 案内文】
■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
🕖 開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
📍場所:浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
🗣️ 内容:地域の人とざっくばらんに語れる場
■ 材木屋ツアーズ
🕙 開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
📍場所:磐田市合代島1212
🏡 内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478
KK-KAWAI NEWS
国内出張先のトイレで、こんな張り紙を見かけました。
「使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱ではなく、便器に捨てて流してください」
あ、なるほど💡
国によってはペーパーを流さない文化もあるんだよね。
だから"当たり前"と思ってることが、実は当たり前じゃないこともある。
もし日本で、お尻を拭いた紙を「お手拭きペーパーのゴミ箱」に入れてしまったら...
びっくりするけど、きっとその人に悪気はない。
文化の違い、設備の違い、それだけなんだよね。
🌏世界中の人が動く時代。
文化も風習も、良いことも、時には悪意さえも一緒に動く。
でも大切なのは「違いがある」という前提で
きちんと伝え合って、わかり合って、交流すること。
公共の場では「誰かが我慢する」のではなく、
"三方よし"で、みんなが気持ちよく使える空間にしたい。
知らない人を責めるのではなく、教えてあげられる人でありたい。
最近いろんな国に行く私。
これからも、お邪魔させていただく国の文化やルールを、
ほんの少しでも理解してから関わるように心がけます😊
そして...
📣ICOI不動産は、海外から来てくれている
頑張る方々を本気で応援しています!
"知らない"を責めず、"知る"から始める関係づくりを、地域の中でもっと広げていきたい。
\綺麗なトイレサイコー/
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s