
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
>今回の記事は【ICOI不動産】売却の窓口サイトへ掲載!<
担当の松下です!
・ICOI不動産AI査定専用サイトhttps://icoi.ai-satei.jp/
・ICOI不動産WEBサイト(こちらから、ICOI不動産AI査定専用サイトへリンクしています)
https://icoi.baikyaku-mado.jp/
さて、今回は最近の売却に関するご相談内容を「売却の窓口サイト」へ掲載しました!
〜11月・最近の仕事から感じたこと〜
売却の窓口掲載 URL>>https://icoi.baikyaku-mado.jp/posts/index/?p=72
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!
こんにちは!材木屋のカワイです
「いえのおと」お届けいたします。
「いえのおと」は工務店様にとっては「お施主様や知人・友人にそのまま渡したくなるツール」 に、
お施主様にとっては 「暮らしに役立つ情報が届く安心の便り」 となることを目指しています。
工務店様とお客様の間に、ちょっとした会話や接点を増やす"きっかけ"になれたら嬉しく思います。
今回のいえのおとは...
✅生乾き臭ゼロへ!ガス衣類乾燥機乾太くん
✅ 家族の命を守る構造材。地震後の生活まで見据えたコーチパネルの秘密。
✅居住用財産の売却 3,000万円特別控除のポイント
3つのテーマでお届けします
生乾き臭ゼロへ!ガス衣類乾燥機乾太くん
【家事革命】洗濯のプロも大絶賛!ガス衣類乾燥機「乾太くん」!
「洗濯物を干す・取り込む」その手間と時間から、解放されます。
【驚異のスピード】都市ガス・プロパンガス問わず、5kgの衣類をわずか約52分で乾燥!夜の洗濯も余裕です。
【ニオイ菌徹底除去】80℃以上のパワフル温風で生乾き臭の原因菌を根こそぎ除菌!仕上がりは天日干しより格段にふっくら、タオルの肌触りが感動的にアップします。
共働き世帯やリフォームでの採用が急増中!実際に使うユーザーから「人生が変わった」と大好評の、確かな実力と信頼性を誇ります。
劇的に短縮される乾燥時間で、あなたの生活は一変します!
家族の命を守る構造材。地震後の生活まで見据えたコーチパネルの秘密。
マイホームを建てる際、多くの方が「地震に強い家」を望まれます。
しかし、本当に必要なのは**「地震後も住み続けられる家」**です。
私たちが採用する「コーチパネル」は、一般的な木造住宅の約2倍の壁強度(壁倍率4.1〜4.8)を実現。震度7クラスの激しい揺れで「倒壊しない」のはもちろん、繰り返し襲ってくる余震によって家が傷み、住めなくなる事態を防ぎます。
地震後の避難所生活は想像以上に過酷です。コーチパネルは、大地震の直後もご自宅で安心して生活を再開できるよう、大切なご家族の安全と日々の暮らしを守り抜きます。
さらに、高水準の断熱・気密性能も備えており、一年中快適で省エネな住環境も提供。「安心」と「快適」を両立した、次世代の高性能構造材です。
居住用財産の売却 3,000万円特別控除のポイント
自宅を売却し、利益(譲渡所得)が出た場合、この特別控除を利用すれば、
最高3,000万円まで課税対象となる所得から差し引くことができます。
これにより、税金を大幅に軽減、またはゼロにできる大変有利な制度です。
但し、この3,000万円控除の特例を適用すると、その自宅を売却した年、およびその翌年と翌々年の3年間は
新たに居住を開始した住宅に係る住宅ローン控除を適用できなくなるという制限があるので注意が必要です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!
2年目となるネパール同行、そして今回初めて訪れたバングラデシュ。
Gスター岡本さんの活動に共感したことが、すべての始まりでした。
岡本さんが歩んできた道、そして何より
日本に来て働いてくれる海外の方への寄り添い方。
すでに日本で活躍している方への"向き合い方"。
その思想に心から共感しています。
日本で働くために、大切な家族を母国に残し、
仕送りのために人生の時間を使ってくれている皆さん。
制度の表と裏、光と影。
ルールを守らない人、守れない人。
そしてそれを助長する日本人もいる。
ここには書けない"闇"も確かに存在します。
そんな中で岡本さんは、
「海外人材」という言葉ではなく、
一人ひとりの"人生"を見て向き合っている。
その人生が豊かになるよう、信念を持って動いている。
そして今回の出張で痛感したこと。
日本側の私たちが"知るべきことを知らないまま"
海外人材を受け入れてしまっている現状がまだまだ多いということ。
海外の方は「労働力」ではありません。
その人自身、そしてその家族すべての人生と関わる行為です。
もちろん利益は大切。
でも、それだけでは絶対に続かない。
理念、ビジョン、環境づくり。
三方よしで進めることが本質だと強く感じました。
今回も、様々なことに触れ、感じ、教えていただいた濃厚な1週間でした。
帰りの空港で、ネパールの家族が涙でお別れする姿を見て、
日本語学校でも繰り返し聞いた「家族を助けたい」という言葉が重なり、
胸が熱くなりました。
1人の人生ではなく、
その人に関わるすべての人生に責任を持つということ。
その責任を果たすためには、
日本側の経営者こそ、もっと学ばなければいけない。
文化・宗教・気候・家族・働く理由・制度の理解。
"知らないまま迎える時代"は終わりました。
今必要なのは、一緒に勉強する姿勢。
海外人材が労働者として来てくれることも大切。
でも、それだけでなく、
未来の企業の要職を託せる仲間として、
日本だけでなく海外へも一緒に挑戦できる存在として、
関係を育てる時代が来ています。
あなたがお付き合いしている人材会社さんも
これまで通り全力でサポートしてくれるでしょう。
ですが、変わるきっかけは"受け入れる側の私たち"から。
未来を共につくる人材会社と、
積極的に関わり、ビジョンを描き、
新しい形を一緒に作っていきませんか?
弊社ではまだ準備途中ですが、
スタッフから「国のリスキリング制度を使って英語を学びたい」と声が上がりました。
この小さな変化こそ、未来の第一歩。
さあ、やりましょう。
今のジャッジが未来を変える。
今回の海外出張で、強くそう思いました。
12/4 ThinkuFM(19:00-21:00)で出張報告します。
SNSでは話せないこと、公開できない写真や動画もお見せします。
予約は不要。あなたのタイミングでぜひ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、当社では代表の川合が海外人材の採用に注目しています。多くの会社が人手不足を解消するために海外からの人材を受け入れる際、直面する問題があります。今回はその内容と当社の取り組みをお話ししたいと思います。
外国人材を獲得する上で生じている「2つの壁」
円安の壁: 今、円安が続いているせいで、海外の方が日本で働いても「前ほどお給料のメリットがないな」と感じるようになってしまっていること。
言葉の壁: 他のアジアの国々と比べて、日本人が英語を話せる人が少ないせいで、優秀な海外の人材が他の国へ流れていってしまう傾向があること。
このままでは、本当に力のある人は、より条件が良く、英語が通じる国に行ってしまいます。「単純な作業だけを海外の方にやってもらう」という考え方ではなく、受け入れる私たちがコミュニケーション力を高める必要性を痛感しています。
リスキリングで「英語力」を磨く
このような現実に向き合った時、私たちはまず「社内を強くすること」が大切だと考えました。国が後押ししているリスキリング制度(助成金)をうまく活用して、スタッフのスキルアップを進めることとしています。特に力を入れているのは、世界共通のコミュニケーションの土台となる英語力を上げることです。
費用面では、助成金の活用によって、会社の費用負担を抑えられ、スタッフみんなに質の高い学びの機会を提供できます。その内容は、具体的に社員に合計200時間というまとまった時間をかけて、英語やAI活用を学んでもらうものです。しかも、これは普段の仕事の時間内に行うことで、会社としてこの取り組みを大切にしていることをはっきり示しています。
英語力UP以外のAI活用では、ChatGPTやジェミニのようなツールをどう仕事に活かすかということも同時に勉強してもらいます。新しいスキルを身につける上で、AIが一番の味方になることを知っているからです。
私たちが目指すのは、「日本語が少し話せる人」を雇うことではありません。本当に優秀な方に日本で働いていただくには、日本語以外の言語として英語の活用が不可欠です。
私たちは、リスキリングで身につけた「英語で話せる力」を武器に、優秀なネパール人材を積極的に探していきます。英語力とAIを組み合わせれて、私たちは海外の方ともっと近い距離で、質の高い協力関係を築いていきたいと考えています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!