株式会社カワイ

KK-KAWAI NEWS

夏休みの宿題って、 「一気に終わらせる派?」 「計画的に進める派?]



みなさんはどっちでしたか?😊
わたしは...最後ギリギリ狙う派でした、笑笑

大人になって「宿題」から解放されたと思ったら、
2030年までに大きな宿題が残されているみたいです。

それは――
📌 最低賃金1500円
📌 年収100万円アップ(小泉さん案)

11月からの最低賃金引き上げもかなりインパクトありましたが、
これを毎年積み上げていったら、企業はどうなるのか?

特に、パートさん中心で回っている会社は本当に耐えられるのか?
こなせない会社は淘汰されてしまうのか?
そんな空気さえ漂ってきます。

でも、足元だけ見ていても仕方ない。
世界を見れば、物価が上がり給与も上がっている国が多い。
生活コストは上がっても収入も比例して上がるから、
「結局バランスが取れている」――それが世界の常識。

日本はどうでしょう?
輸入に頼る以上、世界の物価上昇は避けられない。
「日本は物価も給料も上がってないから安くしてあげるね」
なんて、海外の企業が言ってくれることはありません。

だからこそ、目の前の数字だけじゃなく、
もっと広い視点で考えることが必要です。

やってやろうじゃないか、1500円の世界へ。
でも、一人では何をすればいいか分からないですよね。

そんなとき、浜松にはロームさんやSS会計さんがある。
定期的にセミナーも開催されているので、
ぜひ相談してみてください。

静岡県西部のみんなで、
この宿題をギリギリじゃなくちゃんと終わらせて、
次の世界へつなげていきましょう。

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

一覧に戻る
PAGE TOP