株式会社カワイ

KK-KAWAI NEWS

株式会社カワイは「財団全国AEDマップ」へ登録しています!

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

株式会社カワイにも設置してある人命救助で使用するAED

 

当社が所有していることについては、社用車での告知や社内への掲示を通じて周知しています。

2b422d36-5720-4de1-a0f0-9bfd824832e3.jpeg

 

8e5f8ec6-90ff-4c6c-bfe5-d2eb45647ae7.jpeg

 

さて、この度全国の設置場所を検索できる「財団全国AEDマップ」があるとういことで株式会社カワイも登録しました!

財団全国AEDマップ https://www.qqzaidanmap.jp/

 

スクリーンショット 2024-08-30 16.59.53.png

人命救助には待ったがありません!

いざという時に確実にお役立ていただくためにも、サイトの存在ならびに内容もチェックしてみてくださいね!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

Q&A 材木屋ツアーズはどんな内容?いつ開催していますか?

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

株式会社カワイは、社屋や倉庫を建て替えておよそ1年半が経ちました。その前から、取引先の方をはじめ、大工村や防災活動といった当社が関わる活動において自由にお越しいただける呼びかけを続けています。その一つとして行っているのが「材木屋ツアーズ」です。

今回は、まだ参加したことがない方や、すでにご存知の方に向けて、改めて運営内容をお伝えしたいと思います!

7546bef9-6c24-482b-9aa0-74c9623b8f22.jpeg

▲夏になり、緑が育った社屋の入り口です♪

Q.「材木屋ツアーズ」はどんな内容ですか?
A.株式会社カワイ(静岡県磐田市)へご来訪いただき施設を見学しながら、みなさまの様々な興味関心に対する相談をお伺いし、体験もできるものです。


対応している相談内容は、木材や建築にまつわること、人間やペット防災の取り組みといった住環境づくりを起点とし、地域社会や住まいの安全をにつながることへと幅広いテーマを受け入れています。

これらのテーマに関心のある方は、原則どんな方でもご参加できます。(特に事前予約は不要です)

Q.「材木屋ツアーズ」はいつ開催していますか?
A.毎月第二・四土曜日に開催しています。時間は、10時〜16時です。
主催は、第二土曜日は株式会社カワイ、第四土曜日は大工村です。

65dc217c-99ac-401b-91ca-054f931d3893.jpeg

▲大工村主催の時に参加している大工さん。鉋削りの作業をしている時もあります。

Q.大工村主催の材木屋ツアーズでは、どんなことを行っていますか?
A.大工村が立ち上げた防災活動の「だいくまんプロジェクト」(https://daikuman.com/)の一貫で、建築のプロができるボランティアについてアイデアを出し合い、実践しています。

例えば、大工さんが集まり災害時にできることを考えたり、シミュレーションとして実行するといったことです。今後の実践テーマは、トイレです。用を足して貯める穴を掘ってブルーシートと木を使って囲いを作製します。時間経過とともに、耐久性をチェックしていきます。

快適な職場作りをお手伝いする提案を続ける材木屋カワイの「材木屋ツアーズ」。木造建築の魅力や可能性を追求したい方との出会いを楽しみにしています!
お問い合わせはいつでも株式会社カワイまで。お待ちしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

ICOI 不動産

高性能な木造住宅の査定力を備えています!

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

>今回のブログは【ICOI不動産】の担当でお届けいたします!<

 

担当の松下です!売り買いが発生する不動産は、ライフステージが変わるタイミングで関わることが多い仕事です。知り合うきっかけは、物件の魅力であってもその後の対応は私たち"人"の力が大切になります。今回もこうした発信で信頼を持っていただけることにつながればと思って、お話したいと思います。

 

・ICOI不動産AI査定専用サイト

https://icoi.ai-satei.jp/

 

・ICOI不動産WEBサイト(こちらから、ICOI不動産AI査定専用サイトへリンクしています)

https://icoi.baikyaku-mado.jp/

 

ICOI不動産ではたくさんある不動産業者の中でも「木造建築物ならICOI不動産」と言っていただけるような体制づくりをしています。査定は、国が推奨している「価格査定マニュアル」に基づいて行いますが、特に木造住宅については近年高性能化されているので、その技術を理解した知識を活用できるようにしています。長期優良住宅の仕様で建てられた躯体や、耐震等級3の内容を理解しておくことがそれに当たります。

 

今は、融資が厳しいフラット50の存在があるように、いかに住宅を長持ちさせるかという視点から木造住宅の性能が高められています。こうした建築基準の変化に対応できるような建築の知識を我々も持ち合わせる必要性があるということになります。

 

27437373_s.jpg

 

しかし、新しい建築基準の住宅でなければ査定結果が期待できない、ということでもありません。実は昭和60年以降に建築された木造住宅では、住宅金融公庫の標準仕様が浸透していることで一定に性能が高められているという見方ができます。

 

どんなに高性能な家でも、日頃からのメンテナンスが行き届いている家でなければ査定に良い影響は出せません。もし将来売却をお考えの方は、今の住まいの維持管理やメンテナンスを欠かさずに暮らしていただくこともアドバイスとしてお伝えしたいと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

木造の倉庫は夏涼しい!比べて体感できる材木屋ツアーズ開催

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

最高気温が40度を超えた日が何度もあった7月。夏場で体調管理が大変な世の中になってまいりました。厳しい暑さには、いよいよ根本的な暑さ対策が必要と思いませんか?

株式会社カワイには、木材をはじめとした資材を保管する倉庫があります。構造は、鉄骨造や木造のそれぞれがあります。ある時「木造の倉庫は涼しい感じがするよ!」という現場の声が聞かれたので、室内の温度を計測し比較してみました。

・2024年7月24日静岡県磐田市(この日、磐田市の最高気温は35.1度)

2つの倉庫は当社の敷地内にあるため、立地条件に差はありません。
倉庫内にストックしているものは木材です。
温度差は大きい時で2.4度ありました。

a92ea047-5b7b-4272-a1ad-72bbb54353f8.jpeg

代表の川合はこの結果から「400坪以下の建物を建築する場合、木造を強くおすすめします!」と快適さを実感したからこそ、のコメントをみなさまへお届けしたいと思います。

これから中規模な建築物や事務所をご計画の方には木造をおすすめする意味で、一度私たちの倉庫を見学、体感して比較していただきたいです。

次回は8月10日(土)に「材木屋ツアーズ」を開催します。興味がある方にお越しいただけることを願っています。
ご来場お待ちしています!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

ICOI 不動産

物件を購入している人の特徴は何?〜不動産の問い合わせから感じる買い手の動き

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

>今回のブログは【ICOI不動産】の担当でお届けいたします!<

 

担当の松下です!先日からICOI不動産専用の「AI査定サイト」のご紹介を進めています。一度はアクセスしていただいてましたでしょうか?正式に問い合わせをする前に、ご自身の不動産の価値を確かるのに役立ててもらえますので、気軽にご利用していただきたいと思ってます!

 

・ICOI不動産AI査定専用サイト

https://icoi.ai-satei.jp/

 

・ICOI不動産WEBサイト(こちらから、ICOI不動産AI査定専用サイトへリンクしています)

https://icoi.baikyaku-mado.jp/

 

2.png

 

さて、おかげさまで日々不動産を売却したい方、購入したい方のそれぞれとお話をさせていただいているのですが、そんな中で最近は戸建て物件の販売を多く手掛けさせていただいています。築40年くらいの物件もあり、値段はもちろん買い手の方にとって条件が合い、今後の人生設計に見合うモノとの出会いとなってお求めいただいていることと思っています。

 

このように、最近多い戸建て物件を購入される方は「日々物件のチェックを欠かさない。」という行動をされています。具体的には、ポータルサイトを常にチェックしていて、タイミングを逃さず直接電話で問い合わせしてくる、という感じです。

 

いきなり電話で問い合わせをするのは、やりすぎかな?と躊躇される方もいるかもしれませんが、私の立場からすると電話をいただく方からは検討の「本気度」がしっかり伝わってくるんです。資料はネットで掲載されている内容とあまり相違ないという面もありますので、より詳しい情報交換をしたい方は、直接電話で問い合わせてみるといいと思います。対応する担当者との相性もそこでわかりますから、一石二鳥ではないでしょうか。

 

良くも悪くもタイミングに左右される不動産物件探し。お一人やご家族だけで悩まずに、私たちのような専門業者に理想の物件を手に入れるまで伴奏してもらうという進め方も、ぜひ検討してほしいと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

PAGE TOP