KK-KAWAI NEWS
「いえのおと」は工務店様にとっては
「お施主様や知人・友人にそのまま渡したくなるツール」 に、
お施主様にとっては
「暮らしに役立つ情報が届く安心の便り」 となることを目指しています。
工務店様とお客様の間に、ちょっとした会話や接点を増やす"きっかけ"になれたら嬉しく思います。
今回のいえのおとは...
✅窓リノベで人生が変わる!(最大200万円補助)
今、高額な補助金が使える先進的窓リノベ事業で、手軽に窓の性能をアップしませんか?
高性能内窓は、特殊な金属膜を持つLow-Eガラスと、
熱を伝えにくいアルゴンガスを封入した「ハイブリッド断熱構造」。
熱の出入りを徹底的にブロックし、冷暖房費を大幅に節約します。
特に冬の足元の寒さや不快な結露、外部の騒音といった長年の悩みを一気に解消!
健康で静かな快適生活が実現します。
工事は最短半日で完了するため、大がかりなリフォームは不要。
補助金の受付期間は残りわずかです!
この「お得すぎるチャンス」を逃す前に、まずはお気軽に無料相談をご利用ください!
✅プロが選ぶ理由!パナソニック建具が住まいを格上げする魅力
これから家を建てるなら、長く美しさが続く建具選びが大切です。
パナソニックの建具は、枠が頑丈で施工しやすく、職人からも高い信頼を得ています。
ドア本体の内部はハチの巣状に組まれたハニカム構造で、
軽量ながら反りに強く、長年使用しても形が崩れません。
さらにエッジ部分は両面からシートを巻き込む加工で、剥がれや浮きの心配もありません。
表面には特殊樹脂シートを採用しており、傷や汚れにも強く、
他社製品で使われる強化紙よりも耐久性に優れています。
筆者の自宅ではホワイトオーク柄を採用しましたが、築8年経った今でも白さと艶が新築のまま。
多少価格が高くても、丈夫さと美しさが長く続くパナソニック建具は、子育て世帯に特におすすめです。
忙しい毎日でも、いつまでも快適で心地よい空間を保てます。
✅第30回士業専士無料相談会
「不動産の売却」「相続」「生前贈与」「遺言」など、暮らしのお悩み、
どなたに相談すべきか迷っていませんか?
司法書士・行政書士・土地家屋調査士・税理士・宅地建物取引士の5名の専門家が勢揃い。
不動産や法律、税金に関わる問題をワンストップで解決に導きます。
専門的な知識が必要なことでも、気軽に無料で相談できる絶好の機会です。
この30回目の節目に、未来への不安を解消しませんか?
予約優先。まずはお気軽にお問い合わせください。
何かご不明や点や、更に詳しくお知りになりたいことがございましたら
お気軽にお問い合わせください🍂
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS

こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡大工育成プロジェクトの一環で運営されている削ろう会のイベントが、株式会社カワイにて開催されます。当社の代表の川合も参加者の一員として、大工育成塾に参加し、大工技術を学びながら習得させていただいています。
イベントの会場は、株式会社カワイです。(当社の倉庫です)
参加対象は、
プロ・アマ・性別・年齢を問いません!
静岡木の家ネットワーク・富士山木造住宅協会の関係者の方!(加盟会社の下職さんなど参加可能です)
学校関係者の方!
学びで身につけた技術の腕試しに。
参加者の方との交流もきっと有意義なものになるはずです。ぜひご参加ください。
「第2回 ミニ削ろう会in静岡」
開催日時:2025年11月1日(土) 13:00〜17:00
問い合わせは、静岡木の家ネットワーク・富士山木造住宅協会まで。
参加費:無料
お申し込みは専用フォームからお願いいたします。>>https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_hrtsSeMWk03yP0higL0_Z4IZ5WoRDgvE9FgGq1yHOpcUpw/viewform
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
✅冬本番前に!エコキュート交換でかしこく省エネ!
給湯省エネ補助金の締め切りが目前に迫っています!
年末はエコキュートの故障が急増する時期。
壊れてからでは、希望の機種を選べず、納期もかかりがちです。
現在のエコキュートは、10年前の機種に比べ省エネ性能が格段に向上し、
電気代の節約にも貢献します。
弊社では、人気のパナソニックエコキュートの在庫を確保しています。
故障で困る前に、補助金を使ってお得に高性能な最新機種へ交換しませんか?
壊れる前に賢く交換し、寒い冬を安心して快適に過ごしましょう!
まずはお気軽にご相談ください。
「給湯省エネ2025事業」で検索
✅半径50mのシロアリを全滅! 家と家計を守る最新防除システム
シロアリは目に見えない場所から家をむしばむ、住まいの大敵です。
この最新防除システムは、薬剤をまかずに地中へ専用ベイト剤を設置するだけです。
シロアリが餌を巣に持ち帰ることで、女王アリから巣全体を根こそぎ全滅させます。
半径50mの広範囲に効果を発揮し、従来の薬剤散布よりも安全で環境にもやさしい仕組みです。
さらに、施工コストはこれまでのシロアリ駆除費用の1/3以下で済む場合もあり、
長期的にも非常に経済的です。
お子様やペットのいるご家庭にも安心してご利用いただけ、
設置後の定期点検で再発も防止します。
今なら無料点検・お見積り実施中です。
家を守り、コストも抑える新時代の防除対策「ファーストライン」をぜひご体感ください!
✅毎日を、もっと快適に!
家事の中でも特に手間のかかる食器洗いを、まとめてスッキリ解決しませんか?
私たちがおすすめするパナソニックのフロントオープン食洗機は、
家族の食器はもちろん、調理器具や大きなお鍋までまとめて洗える圧倒的な大容量!
手洗いの手間が激減し、毎日のゆとりが生まれます。
前面が大きく開くので、食器の出し入れもラクラク。
さらに、洗浄後は「ナノイーX送風」で庫内のニオイを抑制・除菌し、庫内まで清潔に保ちます。
時間とゆとりを生み出す食洗機で、あなたの暮らしを豊かにします。
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
「え?なんで今?」
そう思われるかもしれません。
でも私の中で、
いま地域が抱えている"空き家問題"の鍵は
"遺言"にあると感じたんです。
遺言には2つの側面があります。
ひとつは「財産の整理」
もうひとつは「心の整理」
財産をどう渡すかを考えるとき、
必ずそこに"想い"が関わってきます。
この2つは切り離せない。
だからこそ、心の準備が大切なんです。
今回のセミナーでは、
税の専門家・大石 遠さんが
「失敗しない生前贈与と税制改正」について
わかりやすく解説してくれます。
📍開催日:12月20日(土)10:00〜11:30
🏠会場:株式会社カワイ 2階(磐田市合代島1212)
👥定員:15名(参加無料)
お申込みはこちらをご覧ください
空き家や相続に関して
「なんとなく気になるけど難しそう」と感じている方、
まずはこのセミナーで一歩、心の整理をしてみませんか?
そしてもうひとつ。
私自身が遺言を書いた経緯や、
実際にどんな準備をしたのか、
正式な届出の流れなども
これからこのInstagramで発信していきます。
遺言のことはもちろん、
ここで発信している内容についての
ご感想やメッセージもぜひお寄せください。
フォローして、最新情報をチェックしていただけたら嬉しいです。
カワイの木もち🌳
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
💼 後編:ファイナンシャルプランナーに相談
📚 金利が上がる仕組みを理解する
FP
「変動金利が動く理由を、まず整理しましょう。」
📰 チェックすべき経済指標
1️⃣ 日銀の政策金利
「マイナス金利解除」「利上げ」「金融政策決定会合」などの言葉は要注意。
変動金利に直結します。
2️⃣ 長期金利(10年国債利回り)
固定金利に連動。1%を超える動きが出ると上昇のサイン。
3️⃣ インフレ率(消費者物価指数)
物価上昇→金融引き締め→金利上昇圧力。
「前年比2%以上」という表現に注目。
💬 FPとの相談対話
お客様
「銀行で説明を受けて不安になりました。
ニュースで"政策金利"や"国債利回り"って聞いても、正直ピンとこなくて...。
それが私たちのローンに関係するんですよね?」
FP
「そうなんです。
普段は聞き流してしまう経済ニュースこそ、
変動金利に直結するサインなんです。」
お客様
「どれくらい上がると本当に危ないんですか?」
FP
「シミュレーションではこうなります:
-
金利2%まで:月11.3万円の範囲で完済可能
-
金利2.5%:最終回に約340万円の一括リスク
-
金利3%:最終回に約800万円の一括リスク
つまり、2.5%超が危険ラインです。」
お客様
「そんなに上がることあるんですか?」
FP
「"いきなりドン"はありません。
必ず予兆があります。
日銀の会合やインフレ率の上昇がニュースに出始めたら、
それが"動く前兆"です。」
お客様
「じゃあ、どう備えたらいいですか?」
FP
「3つの軸で考えましょう。
1️⃣ 繰り上げ返済で元本を減らす
少しでも残高を減らせば、金利上昇の影響は小さくなります。
2️⃣ 固定金利への借り換えを検討
上昇傾向になったら早めに比較検討を。
3️⃣ 家計の耐性をつける
上限の11.3万円に慣れるよう、
毎月+2.2万円を先取り貯蓄して"シミュレーション貯金"を始めておく。
いざというときの一括資金にもなります。」
お客様
「今からできること、意外とありますね。」
FP
「そうなんです。
不安を感じたときこそ、"行動のチャンス"。
金利は突然ではなく、必ず予兆が出る。
毎日5分、ニュースの見出しだけでもチェックしてください。」
📌 ポイントまとめ(FP編)
🔍 チェックすべき情報源
📊 注目キーワード
-
政策金利(変動金利に影響)
-
長期金利(固定金利に影響)
-
インフレ率(金利上昇の予兆)
🛡️ 今からできる3つの備え
-
繰り上げ返済で元本を減らす
-
固定金利への借り換えを検討
-
家計を見直して貯蓄を強化
💡 最も大切なこと
「情報を味方に、早めに動く」
金利は突然上がらない。
日々のニュースをチェックする習慣が、将来の不安を減らす一番の防災です。
🗞️ 最後にひとこと
新聞を取りましょう。
"知らなかった"は、人生でいちばん高くつく買い物です。
【注意】個人により状況が違いますので、必ずプロへ直接ご相談ください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s