株式会社カワイ

KK-KAWAI NEWSの記事

KK-KAWAI NEWS

「社長、うちの事務所って構造なんでしたっけ?」

スタッフの声(空耳かも?)
「社長、うちの事務所って構造なんでしたっけ?」

そんなスタッフ、いないかもしれませんが...

でも実は、とっても大事なこと!

なぜかって?
それは、私たちが起きている時間の1/3(約8時間)を過ごすのが"事務所"だから。

どんなに自宅が快適でも、
・地震に弱い
・暑い、寒い、乾燥している
そんな事務所だったら...やっぱり不安。

事務所の構造、ちゃんと考えていますか?

事務所建築にはいろんな選択肢があります⇓

優先したいこと  構造例
コスト重視    プレハブ・木造
空間の広さ    鉄骨造
長期保有     RC造
防火・防音性   RC or S造
工期短縮     プレハブ・システム建築
木のぬくもり   木造・CLT

でもね、「うちはいつもこの構造で建ててます!」って、
建築会社の"慣れ"だけで決めていませんか?

実はうち(材木屋のカワイ)の事務所、木造なんです。

材木屋だから?...違います!(笑)
鉄骨やRCもちゃんと検討した上で、それでも「木造がベスト!」と判断。

だから最後に一言!

社長!事務所建てる時は「木造も検討してください」って必ず伝えてくださいね。

その一言で、無駄に高い事務所を防げるかもしれませんよ!

材木屋のカワイは、
防災Office×木造で最強の躯体をご提案します!

ご相談はThinkuFM・材木屋ツアーズまで!

📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜松いわた信用金庫 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

最近「住宅ローンの金利が上がってきた」と耳にする機会、増えていませんか

でも、「うちは返済額が変わってないし、ラッキー♪」と思っているあなた。

実はそこに、見えにくい3つの落とし穴があるかもしれません。

🔶 落とし穴①「支払い額は変わらないけど...中身が変わってる」

変動金利には、「5年間は返済額が変わらない」「最大でも1.25倍までしか上がらない」という"ルール"があります。

支払いが増えないのはありがたい反面、
実は金利ばかりが増えて、元金がなかなか減っていないかもしれません。

つまり、毎月返してる"つもり"でも、借金の本体はあまり減っていない状態。

🔶 落とし穴②「実質、ローン期間が延びる or 最終回に慌てる」

元金が減っていないまま返済が続くと、
完済予定の年になっても終わらないというケースが出てきます。

そして最終回に元金が残っていると、銀行からは
「一括返済しますか?」または「再契約して返済期間を延ばしますか?」といった選択を迫られることも。

中には、再契約できず**"一括返済が必須"なローン商品**も存在します(例:フラット35)。

特に40代以降で35年ローンを組んだ方は、
退職までに完済できる状態かどうかを、今のうちにチェックしておくことがとても大切です。

🔶 落とし穴③「年金生活に突入してからの"大きな請求"」

再契約や延長ができたとしても、
完済が70代、80代までずれ込むとなれば、将来の生活設計は大きく狂ってきます。

最悪の場合、年金生活中に残債の一括返済を求められる。
そんな事態になれば、家計が破綻してしまうかもしれません。

💡だからこそ、今やるべきことはたった3つ:

✅ 自分のローンが固定か変動か確認する
✅ 金利と元金の割合、残債状況を把握する
✅ 借り換えや返済計画の見直しを考える

📣そして、もうひとつ。

ThinkuFMでは、こうしたお金やローンの話も、地域の仲間とざっくばらんに語れる場をつくっています。

さらに...

ThinkuFMに来てくれた方には、
**"マル秘・銀行担当者さんとの交渉術"**も、こっそりお伝えしちゃいます😉

気になった方は、ぜひ一度、遊びに来てくださいね!

📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜松いわた信用金庫 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

コココココ人間 10年ひと昔。

「10年ひと昔」と言いますが、私は今年で51歳。
5つの"昔"を積み重ねた【古古古古古人間】になりました(笑)

振り返れば、材木屋のカワイに入って25年。社長になって14年。
ほんと、人生あっという間です。
...なんて言ってたら、もう6月。今年も半分過ぎようとしてます。

最近、話題の"古古古米"はもう食べましたか?
いろいろ言われてますが、ちょっと食べてみたい気も...でも!笑

そんな古古古米、味や評判は置いといて
備蓄米=備えという視点で見てみませんか?

🌱 備える、ってどうしてますか?

地震、洪水、停電、断水。
私も以前の災害で断水・停電の辛さを経験しました。
...けど、平時に戻ると忘れてしまう。それも人間です。

でも、だからこそ。
「無理のない範囲で」「ルールを決めて」備える仕組みが必要だと思います。

☀️ 太陽がくれる防災費

カワイでは、太陽光発電を防災財源にしています。
毎年約20万円の純利益が、社内の防災備蓄費へ。

太陽の恵みが、社員を守る備えに変わっていく。
食料だけじゃない。装備品や道具もコツコツ備蓄。
毎年、確実に準備される"安心"。

🛠 地震が来ても、住み続けられる家を

私たちは材木屋。
「住み続けられる家」を、大工さん・工務店さんと一緒に真剣に提案しています。
売れればいい、なんて考えてません。
すべては"命"を守るため。

👣 ぜひ、材木屋ツアーズへ!

防災Officeのリアルを、ぜひ見に来てください。
太陽がくれた備えの仕組み。
日常の中にある本気の防災。
感じていただけたら、うれしいです!


📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜松いわた信用金庫 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

たった1年で44%減

太陽光を導入して1年。

「電気代が安くなった!」-確かに嬉しい。
でも、私たちが本当に伝えたいのは、
"使う量そのもの"が大きく減ったという事実です。

電気使用量の比較
・1年前:20,582kWh
・今年:11,468kWh

なんと44%削減!

電気料金も減りました。
・803,540円→571,109円
約23万円の節約

でも大事なのは金額じゃなくて、構造的な変化。

もし、電気代が将来1kWhあたり30円→60円になったら?
今の節約額は"半分"ではなく、"倍"の価値になるかもしれない。

だからこそ、今**「そもそも使わない」力を育てておく**こと。
それが未来に対するいちばんの備えだと思うのです。

この変化は、「我慢」ではなく「仕組み」の力。

昼間に発電→自分たちで消費。
つまり「買わなくてよくなった暮らし方」への転換です。

CO2も約4.2トン削減。
小さな事務所でも、未来のためにできることがある。

そして、私たちはこんな言葉をいただきました

「私たちは自分たちの価値を先祖たちに見せたいのではありません。
 孫たちに見せていきたいのです!」

この言葉をくれたのは、神奈川県の小泉木材・小泉さん。
超高性能で、100年先を見据えた家づくりを本気でやっている方です。
こんな仲間がいてくれることも、私たちの誇りです。

屋根の上から、未来を変える。
それは誰でもできる"日常"からの挑戦。

 

📣「話してみませんか? ThinkuFM/材木屋ツアーズ」
🌿 ThinkuFM:毎週木曜 19:00〜21:00(浜いわ信向かい DIY-studio)
🪵 材木屋ツアーズ:毎月第2土曜 10:00〜15:00(磐田市合代島1212)
※事前連絡も歓迎です📞0539-62-5656(担当:川合)

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

川合伯員の活動紹介 材木屋のカワイ代表

「商売を通じて、強い街づくりに貢献する」
これは(株)カワイがずっと真ん中に置いている理念です。

その理念を支える3つのビジョンが私たちの枝葉です🍃

①街とどう付き合うか
 →地元のイベントや防災行動、外国籍の方との未来の関係づくり
②社内とどう付き合うか
 →"愛嬌=AIQo"評価で、仲間と仕事の意味を問い続ける
③商売をどうするか
 →子どもたち・孫たち、、、そして子々孫々が誇れる選択を

この幹を支える"根っこ"が、私(川合伯員)の思考と活動です。

▶山とつながる
 ・環境変化で生活圏に出てきた野生動物と人との関係を考える
 ・狩猟サポートを通じて、山を"感じる"経験を大切に
▶川と防災と地域と
 ・理事長を務める≪NPO法人大工村≫では、
  静岡県西部で水害対策・未来新聞発行・防災訓練などを継続
 ・≪住管協≫では、家を「点検しながら受け継ぐ」文化づくりへ
 ・≪サステナジャパン≫理事長として、生物多様性や自然環境も発信中
▶海とつながる
 ・子どもが安心して遊べる海を目指し、≪U.S.P.R.≫でパトロールや訓練に参加
 ・サーフィンも含め、安全なマリンスポーツ環境づくりを推進中
▶世界とつながる
 ・日本で暮らす外国人が「この街で暮らしてよかった」と思える地域へ
 ・未来の世代が「おじいちゃん世代にお世話になった」と笑顔でつながれる関係を目指して

強い街とは、災害に強く、人の想いがつながる街。
(株)カワイは、出会いを大切に"今"を動かしています。

一緒に活動しませんか?

 

話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

 

カワイの木もち🌳

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

PAGE TOP