KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
家族の一員のペット♪仕事へのモチベーションにもつながる存在ですね。
当社でも自宅でペットを飼っているスタッフがいますので、防災に力を入れる時に欠かせない対策と考えています。
そこで、株式会社カワイでは、平時はスタッフがペットと一緒に出勤でき、防災対策にもなる小屋を作ることにしました!


この小屋を作るきっかけは、災害時に避難所へペットを連れて行けず、車の中で過ごされる方が多いとの情報からでした。通常は、いざという時に実際にペットを連れてきてうまく利用していただけるか?、人間にとってもシミュレーションする場所として訓練に利用していただく予定です。
まもなく小屋は完成しますので、その後はペットにまつわる防災の知識を持ち寄って、同じ意識を持っていらっしゃる方との意見交換をしたいと思っています。
その他の使い道としては、パンデミックで経験した隔離期間の際、体調には問題ないけれど人との接触を控えなければならないような場合の仕事部屋です。事務所の電気と連動させる設備を整えています。
さまざまな状況を想定し、活用の仕方をイメージして実践する株式会社カワイのペット小屋。興味や関心のある方とつながって、情報交換できたら嬉しいです!お気軽にお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
今年もこちらでは、株式会社カワイやICOI不動産についてや、取引先のみなさまへのサービス、提案をお知らせして参りたいと思います。定期的にチェックしていただけたら嬉しいです!
さて、今回は「商売を通じて地域を強くする」を目指している株式会社カワイの活動として、AED導入のご紹介です!各地で目にするようになったAEDは、素早い利用によって人命を取り留めることができることで定評がありますね。

こちらの設置は、株式会社カワイとしての防災活動を強化する一環としています。そして、購入費用は、自社の太陽光発電で稼いだお金(年間24万円)を充当しています。太陽光発電も災害時に活用できる設備ですので、AED導入とのつながりも必然的なものなんです!太陽光発電で稼いだ費用は、この他にも防災食の購入にも活用しています。着実に防災の取り組みを充実させるのに大助かりの太陽光発電です!
何かをやりたい!という時には、気持ちはもちろんお金も必要になるモノがあります。株式会社カワイは材木屋としてだけではなく、「商売を通じて地域を強くする」として防災に目を向けた活動を続けていきます。このような取り組みに興味を持ち、"コラボしたいな"という方がいらっしゃいましたら、私たちのやり方をご紹介させていただきます。いろんな知恵で協力しあって、想いを実現していけたらいいと思っています。お気軽にお問い合わせください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
令和5年も当社の取り組みやイベントのお知らせといった様々なことを月2回程度ですが発信して参りました。来年も引き続き続けて参ります。どうぞお付き合いくださいますようよろしくお願いします。
さて、令和5年の株式会社カワイの振り返りを代表の川合に尋ねましたところ「検討していたほぼ全てのことが今年中に終了となり、新年はまさに新しいスタートが切れる!」という、達成感と来年への希望が入り混じるコメントがありました。

具体的には加工場、新倉庫、そしてピッキング倉庫には棚が整備され本業が充実する環境が整いました。それは、会社の運営が堅実に行えるというベースであると共に顧客様との信頼が深まる要素が増えていると考えています。
身近なプレカット工場からはお客様である工務店さんが厳しい集客の状況だという声が聞かれます。物価高、金利の上昇といった厳しいことが今後も予想されますので、今まで以上に情報に敏感になって、活用できる政策をいち早く工務店さんへお伝えして一緒に受注活動に取り組んでいきたいと思っています!
それでは、皆様良い年をお迎えくださいませ。また来年の発信で、お会いしましょう!

===株式会社カワイ 年末年始休業のお知らせ===
令和5年12月29日(金)〜令和6年1月4日(木)
株式会社カワイでは、年賀状やお中元やお歳暮のご挨拶も控えさせていただいております。対面でのご挨拶では、これまで通りお客様との時間を大切に対応する姿勢に変わりはございませんのでどうぞよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS,Reboot school
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は11/9(木)大楽寺米ビールプロジェクトの一貫で開催された試飲会開催のご報告です。
場所は、掛川駅前のFunny Farm(ファニーファーム)さん。なんと平日の夜にも関わらず、関係者や「地ビールのプロジェクトなら行ってみたい!」という方も含め総勢30名ほどの方がご参加くださいました。ありがとうございました!
試飲会では、ビール作りを担っていただいているカケガワビール(Kakegawa Farm Brewing/カケガワファーム ブルーイン)の杉浦代表が資料と共にビールの説明をしてくださいました。その後、3種類のビールが登場!種類は、ペールエール(小麦粉が入っている)、インディアンペールエール(苦味が強い、フルーティーな香り)、掛川の深蒸し茶を使ったビールを参加者のみなさんは飲みながら会話がはずむ楽しい雰囲気になっていました。

▲左はカケガワビールの杉浦さんです。
印象的だったのは、大楽寺米ビールプロジェクトが始まった背景の話です。ICOI不動産の責任者である松下が、もともとライフワークであった稲作を本格的に手伝う必要が出た理由や、当社の不動産部の未来にとって地域連携の在り方として立ち上げたプロジェクトであるという関連性が理解できる内容でした。


▲順番としてプロジェクトの責任者でもあるICOI不動産の松下(上)、代表の川合(下)が挨拶をさせていただきました。
こうした機会を経て、2024年のリブートスクールでお披露目する「大楽寺米ビール」。
もし「私も地ビールを作ってみたい!」という方はゆめぷろ(株式会社カワイ)が運営のサポートをいたします。(費用は、自己負担によるものです)みなさんも、私たちと一緒にビールを通じて未来のことを語り合いませんか?
引き続き、大楽寺米ビールプロジェクトへの応援をよろしくお願いします。
関連記事 「ICOI(イコイ)不動産10周年に向けて活動中です!」>>https://blog.kk-kawai.com/sg/2023/07/icoi10.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s
KK-KAWAI NEWS
こんにちは!
いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
新事務所建設に伴い倉庫の新設も行い、お陰様で業務の運営が整いつつあります。材木の販売をメインにいしている当社の様子は華やかとは無縁ではありますが、ピッキング倉庫(出荷前の荷造り倉庫)には、業界特有の課題への対策やノウハウが詰まっているんです。


こちらでは、取引先顧客である工務店さんから発注をいただき、それを出荷するための荷造りを行っています。倉庫の広さは60m×20m、荷重のある木材をストックし搬出しやすいよう棚を設置しています。株式会社カワイの倉庫では、これまでの倉庫でも約8割の棚を使うような在庫量で運営しています。

倉庫建設の計画において考えたことは、2024年問題です。
今後、運賃が高くなることを想定し、多く仕入れてストックして使うというサイクルを実現したく広さだけでなくその数も増やしています。ストックできるメリットは不測の事態の際でも欠品を防げる、または価格変動のクッションになるといったことがあります。
私たち株式会社カワイは恵まれた立地環境を活かし、これからの経営効率を上げていくことの一つが、このピッキング倉庫の建設にも反映されています。
もし、こういった内容に興味がある方がいらっしゃれば、同業他社の方はもちろん、導入した棚のことについてもお話しさせていただきます。お問い合わせはお気軽に株式会社カワイまでご連絡ください。または、毎月第二土曜日に開催している、材木屋ツアーズへのご参加もお待ちしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

インスタ FB ツイッター ユーチューブ @cxu8478s