株式会社カワイ

KK-KAWAI NEWS

📅 9月1日は「防災の日」


あれ?って思った方もいるかもしれませんね😊
今年は特に意識してみませんか?

最近は水害の頻発、そして地震の心配も...。
遠州灘沖で起きた地震では、観測システムの異常で緊急地震速報が誤作動したというニュースもありました。
👉 やっぱり自然の力は人間を圧倒的に上回る。
(今はシステム復旧しているようです新聞情報📰)

でも。だからこそ。
私たちにできることは 「全部やっておく」 こと。
耐震・温熱・備蓄・そして「家族と連絡が取れる仕組み」もその一つ。

📞 171 伝言ダイヤル
毎月1日・15日に試せるって知ってましたか?

もっと多くの方に知ってほしいから、
私たちは 171普及カード を作成中!
冷蔵庫・財布・車の中に置いておけるよう、10円玉を貼り付けられるカードを計画しています。

そこで飛び込んできたのが...
🚪 名刺デザインの会社さんのチラシ!
「新規のお客様限定でデザイン費1万円!」
名刺じゃなくてもOK、ブランド力を高めるカードづくりにも対応してくれるとのこと。

✨これはチャンス!✨
ただいま、この会社さんと「カッコよくて捨てられない 171カード」を打合せ中です。

まずは「家族の安否を確認できる安心感」を形にしていきます。
進捗はこちらでお知らせしますのでご期待ください😊

 

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478

KK-KAWAI NEWS

仕事を通じて何を成すか? 理念とビジョン



人それぞれ信じるものや目指す姿があります。
私は、理念を木の幹、ビジョンを枝、日々の活動を葉
そんなイメージでとらえています。

そして一番大切にしているのが 「根っこ」。
幹や枝葉を支える陰の存在です。
根っこが広く深くあれば、どんな環境や災害が起きても揺るがない。
そんな存在でありたいと願っています。

私たちの「根っこ」は経営者である私自身。
心から信じていること、実際にやっていることが世界観を作っていくものだと思っています。

だからこそ、商売のために自分に嘘はつかない。
嫌なことはしない。
居心地が悪い関係は、自然と近づいてこないようにフレーミングする。
そんな日々を大切にしています。

世の中にはいろいろな価値観があって当たり前。
私はそれらに正面からぶつかることはしません。
それぞれの信じた道を尊重し合って進んでいく。
中にはぶつかってくる人もいますが(笑)、そこは「気にしない、気にしない」。
道は譲ってもいいけれど、逃げていいわけではない。

私たち材木屋のカワイは、理念を追求して 防災Officeで日本を守る!
人それぞれ、会社それぞれ、予算やタイミング、規模は違っても、できることからコツコツと。

📌 私たちの理念は
「商売を通じて強い街づくりに貢献する」 です。

あなたや、あなたの会社の理念は何ですか?

コメントで教えて!^_^

📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2 第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

📱イベント開催の有無は(株)カワイのFacebookページで、1週間前を目安に発信中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/kawai625656/
▶︎ Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063714421605
フォロー・いいねで応援お願いします♪

 

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478

KK-KAWAI NEWS

防災Officeナビ vol.2



「スタッフのみんなが作る、会社の未来。」

私が最近、心からそう思うようになった言葉です。

どんなに立派な理念があっても、
どんなに素晴らしい商品があっても、
それを実現するのは、"人"。

前を向いてくれる仲間。
苦しい時に一緒に考えてくれるスタッフ。
彼らがいてくれるから、会社は未来へ進める。

だからこそ----
事故や病気、そして災害で、
大切なスタッフを失うことだけは、絶対にあってはならない。

「職場で命を落とすなんて、想像したくもない。」

でも今のオフィス、本当に"守れる場所"になっていますか?

毎日8時間、人生の1/3を過ごす職場が、
もし地震に弱かったら?
せっかく自宅は耐震性バッチリでも、
職場にいるときに災害が来たら...?

その不安を、私たちは数年前に真剣に考え、
私たちカワイは、2022年12月に事務所を建て替えました。
そのときに決めたのは、防災Officeにすること。

まずは、怪我をしない。
そして、衣・食・住の最低限を確保すること。

地震はもちろん、台風や停電、断水...
どんな災害が起きても対応できるように。

食事・水・トイレ・電気・インターネット・シャワー。
「ここに来れば安心」そんな場所を目指しました。

災害のあと、復旧・復興の最前線に立てるのは、
無傷で元気にいられた企業だと思っています。

「そこまでする必要ある?」と聞かれることもありますが、
私たちはこう答えます。
「どれだけ準備しても、十分ではない」と。

だから、発信しています。

私たちの挑戦が、誰かのきっかけになりますように。
そう願いながら、私たちは防災Officeという選択をし続けています。

📣 話してみませんか?ThinkuFM/材木屋ツアーズ

■ ThinkuFM(思考型オープンカフェ)
開催日時:毎週木曜 19:00〜21:00
場所:浜いわ信 豊岡支店 道向かい「DIY-studio」
内容:地域の人とざっくばらんに語れる場

■ 材木屋ツアーズ
開催日時:毎月第2・第4土曜 10:00〜15:00
場所:磐田市合代島1212
内容:防災・構造・不動産について、リアルに見て話せる開放日

📱イベント開催の有無は(株)カワイのFacebookページで、1週間前を目安に発信中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/kawai625656/
▶︎ Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063714421605
フォロー・いいねで応援お願いします♪

 

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478

KK-KAWAI NEWS,新社屋

ビジネスマッチングフェアの出会いから防災オフィスの見学へ

こんにちは!

いつも材木屋カワイのオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。

 

さて、先日株式会社カワイは7月に開催された「第18回ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2025」へ参加してまいりました。木造住宅の構造の大切さを主なテーマとして出展を続けており、今回はそれだけでなく防災オフィスに関しても興味を持っていただくことができました。その中でも人気だったのが、災害時の浄水器の紹介でした。災害時の水不足対策の必要性を多くの方が認識していることが伺えました。

 

a9354c54-dbf1-48bc-8cfb-bc062b6220c7.jpeg

 

ありがたいことに、このビジネスマッチングフェアでのご縁から、8/6(水)に計画していた当社の見学会に、6社の方が参加してくださいました。ビジネスマッチングフェアでお伝えしきれなかった当社の「防災オフィス」を実際に見て、様々な防災アイテムを体験できるという点が来社のきかっけとなったようです。嬉しいですね。

 

見学会f7260d1b-3d7d-4863-8651-c4f0fec41b80.jpeg見学会 f6db2a55-c6b4-45e7-8070-85dda105ac3b.jpeg

 

当日は人気のあった浄水器の「ウォーターリリーフ」の製造メーカーの方もお越しいただき、直接説明を聞いていただく機会となり、充実した内容をご提供できたと思っています。

 

見学会d0bc747e-2fa3-4e61-91fa-db8d33c7898e.jpeg

 

災害への備えとして、まずは丈夫な構造の建物としての当社の社屋の見学に加えて、防災の要素が具体的にどのように備わっているかをご理解いただけたのではないかと思います。今回みなさんが注目されていた「水」は、私たちも災害時に確実に確保したいモノと考えています。オフィスではありますが、いざという時にこれらの防災設備を確実に使うことができるような訓練も日頃から行っていけるようにしていきたいと考えています。

 

株式会社カワイでは毎月第二、四(土)に「材木屋ツアーズ」を開催しています。当社を見学希望の方はぜひこの機会をご利用ください。お問い合わせはいつでも大歓迎です!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478s

KK-KAWAI NEWS

🏠 解体予定のお宅を探しています!


床上浸水時の【床上の泥掃除】を想定し、
検証&トレーニングに使わせていただける住宅を探しています。

私たち材木屋のカワイは、
NPO法人大工村の一員として水害復旧支援を行っています。

🔹 NPO法人大工村とは?
静岡県西部の大工・工務店が集まり、
「家づくりはまちづくり」を合言葉に活動中。
現在は特に水害復旧支援に力を入れています。

信州大学・中谷先生推奨の清掃方法を体験し、
床下乾燥のためのダクトファン設置も実践予定です。

🔹 募集するお宅の理想条件(※必須ではありません)
• ベタ基礎(床下が土ではない)
• 畳ではない部屋がある
• 近隣に数台の駐車スペースがある
• SNS発信OK(個人特定の写真は無し)

📢 安心してお任せください
愛着あるお宅を大切に使わせていただきます。
解体業者さん、不動産屋さん、近隣へのご挨拶もしっかり行います。

💬 ご本人・ご家族だけでなく、
解体業者さんや不動産業者さんからの情報提供も大歓迎です。

少しでも気になる方は、ぜひコメントでご連絡ください。
一緒に地域の「備え」を強くしていきましょう。

 

カワイの木もち🌳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

各種SNSに"いいね!"を押して、最新情報をgetしよう!

600x600_0_90.png IMG_14041.jpg e87144.jpg 20161218093451.png  

インスタ   FB    ツイッター  ユーチューブ  @cxu8478

PAGE TOP